今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

明治維新ってしっかり内戦&革命なんやな

スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん ID:SJtZ
むしろなんだと思ってたんや?



4: 名無しさん@おーぷん
>>2
内乱もなくトントン拍子に維新が進んで行ったもんかと



10: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
>>4
それはさすがにモノを知らなすぎる



11: 名無しさん@おーぷん
>>10
いやでも日本史選択でもない限り、義務教育ではそこあたりさらっと流されるやろ



15: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
>>11
流されないやろ
鳥羽伏見の戦いとか戊辰戦争とか誰でも習うやろ



18: 名無しさん@おーぷん
>>15
そのような争いがありました、覚えましょう
で終わらんか?
ワイはその背景とか教えられた記憶ないわ



21: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
>>18
鳥羽伏見の戦いとか戊辰戦争って単語さえ知ってればスレタイみたいな感想抱かんやろ
戦争って言ってるんやから



5: 名無しさん@おーぷん ID:YCeu
まさか幕府のアイアンドームを物量で圧倒するとはな



6: 名無しさん@おーぷん
>>5
現代的な戦争は言いすぎた
近代的や



8: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
フランス(幕府)VSイギリス(薩長)の代理戦争や



13: 名無しさん@おーぷん ID:B9oV
西南戦争では戊辰戦争でボコられた幕府側の武士がウキウキで正義掲げてるの好き



14: 名無しさん@おーぷん ID:EmDm
江戸が燃えなかったせいか、順調に明治維新まで進んだイメージが強いよな。地方の戦いは激しかったんだろうけど



16: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
>>14
江戸でも上野戦争あったし
それ知らないのマジでイッチが義務教育まともに受けてないだけや



20: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
>>16
日暮里や上野公園を旅行すると上野戦争のことを知れるんやけどな



17: 名無しさん@おーぷん ID:hKeb
戊辰戦争とか割と有名な人参加してるし死んでるんだけど殆どの人知らないと思うよ



19: 名無しさん@おーぷん ID:cIXK
幕末題材にしたドラマとか最近ないからかね
渋沢栄一はあったか



23: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
>>19
新撰組知ってれば普通にわかると思うけどな
めっちゃ戦争してるやん



26: 名無しさん@おーぷん ID:cIXK
>>23
蛤御門以降ずっと戦争してるイメージ
それ以前はテロの範疇かな



24: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
絶対主義ではなく封建主義のままゆるく近代化しつつ維新が起こったからな
日本はかなり特殊や



25: 名無しさん@おーぷん ID:WHTp
こういう民衆が血を流して国と戦えたから民主主義ができるんや
中国ロシア国民はこれをサボった



28: 名無しさん@おーぷん ID:B9oV
>>25
言うほど民衆が戦ったか?



30: 名無しさん@おーぷん ID:o3Du
>>25
ロシアは民主主義国家なんやけど



31: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
>>30
プーチンの得票率信じてそう



34: 名無しさん@おーぷん ID:EmDm
日本の場合は、近代国家扱いされるために上が主導して民主主義になったイメージがあるけどな。



40: 名無しさん@おーぷん ID:azPb
>>34
議会とか憲法とかは海外向けだよなあ

その上に元老がいるけど
それについては憲法は何も言わない



50: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
言うてロシアはフランスドイツ日本に勝ったことがある超大国やぞ



52: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
ちなみにアメリカはロシアを除くG8すべての国と戦争して勝ったことある



57: 名無しさん@おーぷん ID:B9oV
>>52
なんなら対露も冷戦で勝ったようなもんやしな



90: 名無しさん@おーぷん ID:cIXK
鳥羽伏見で食い下がってたらまた違ってたんかな



93: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
>>90
あそこで錦の旗を無視し突撃してたらわからなかったとは言われてるが
その場合は天皇の権威にもケチがついて国内かなりやばいことにもなったかもしれん



96: 名無しさん@おーぷん ID:cIXK
>>93
内戦長引いて列強にいいようにされてたかもね
どっか租借地とかにされてたか



94: 名無しさん@おーぷん ID:EmDm
新選組を称した政党があるけど、あれは朝敵なの??なんであんな名前にしたんだろう



95: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
>>94
上皇様に侮辱的なメモを渡してるから超敵



115: 名無しさん@おーぷん ID:C7KI
実際幕府が勝ってたらどうなってたんやろな?
明治維新ほど急激ではなく緩やかな近代化やったやろうとは思う



122: 名無しさん@おーぷん ID:cIXK
>>115
初手は貴族中心の議会になるんやろうけど領地とかどうするんやろな



133: 名無しさん@おーぷん ID:C7KI
>>122
将軍家がどういう扱いになるんやろなぁ…
天皇から任命された終身名誉総理大臣かな



128: 名無しさん@おーぷん ID:DFYu
江戸政府になっても帝国主義になってたの?



136: 名無しさん@おーぷん ID:jDyO
>>128
江戸政府ならフランス式の帝国主義や
ナポレオン三世みたいに徳川家がなるかんじ



130: 名無しさん@おーぷん ID:EmDm
慶喜ってもともとは大政奉還後も政治にかかわる予定で戦いをやめたけど、はしご外されたんじゃなかったっけ。



131: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
>>130
それが正しいと思うで
その保証を信じてたから本気で戦わなかったんやろ



135: 名無しさん@おーぷん ID:WbBW
多分徳川家がへんな地位で残ると民主的な議会は成立せずに大正デモクラシーが内戦っぽくなってたと思う



156: 名無しさん@おーぷん ID:ze0L
逆に慶喜は出し抜いた側なんやけどな
倒幕倒幕言ってるやつに対して政権返上して合議制にしま~すw言って大義名分失わせたし


コメント