1: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:19:10.95 ID:??? TID:chunta
ジブリ作品を国内で合法的に視聴する手段が極めて限られており、子どもたちがほとんど見る機会を持てない状況にあるとの話題が、再びSNS上で盛り上がっています。多くの人が見る「国民的アニメ」という位置から降りてしまうことは、人々の共通言語が減ることを意味しており、非常に深刻な問題です。
なぜこのような状況になっているのかについては、さまざまな憶測が飛び交っていますが、すでに識者の方々の記事によって背景の多くは明らかになっています。そうした事実関係を踏まえることが、今後の議論を深める上でも重要だといえるでしょう。
海外ではジブリ作品が多くの国で配信され、日本では基本的にないのは、配信ライセンスの違いによるものです。Netflixがアメリカ・カナダ・日本を除く約190カ国で配信しているのは、「国ごとに配信ライセンスを設定している」ためです。
日本が対象外となっている理由は長らく謎でした。確かに、宮崎駿監督が「映画は映画館で観るべき」と語っていたことは知られていますが、実際に海外では配信が実現しているのですから。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9c92945eeb6dd1cec52bdf2ab4295db705cf967c
32: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:17:35.53 ID:QmQLj
>>1
国民的アニメというよりは、日テレの子会社に成り下がったんだよなぁ。
自らそれを選んだんだよ。
2: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:20:13.19 ID:rWtqj
しょっちゅう日テレでやるからいいじゃない
101: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:38:32.71 ID:UzQRs
>>2
そう言いたくもなるんだが、テレビがない家庭が増えたらどうなるかだよな
3: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:21:21.24 ID:CSUKe
TSUTAYAでDVD借りろよ
5: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:21:35.02 ID:C7rsK
そろそろ再放送しすぎてカリオストロの城のフィルムが
擦り切れて千切れると思う
23: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:56:49.31 ID:tAucu
>>5
2014年にHD規格でリマスター済み
2019年には4K規格でリマスター済み
6: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:22:31.37 ID:6YMnJ
ジブリってネトフリの子会社だろ
アメリカの会社なんだから日本で見れなくて当然
11: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:27:56.52 ID:hyRBv
>>6
ジブリは日テレの子会社
今のジブリの社長は日テレの社長
12: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:32:25.90 ID:y3p0J
>>11
宮崎と高畑の作品の著作権管理会社として残せばいい
もう新作をジブリの名で作るのは止めろ
8: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:24:19.23 ID:oWHiQ
サブスク出しジブリしてるね
52: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:23:13.23 ID:HEXJS
>>8
いいよ
10: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:26:12.10 ID:Zia2N
ジブリは金ローで録画するもんでしょ
お、今夜の金ローはトトロか
っつってさ
数年して久しぶりに見たらこのCM懐かしいなぁっつってさ
88: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 01:31:40.40 ID:9aY6o
>>10
毎回どこかカットされてるはず
ノーカット放送とやっててもどこかカットされてた気がする
102: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:41:19.31 ID:UzQRs
>>88
もしかして、金ロー10回ぐらい録画して編集したら完全版つくれるとか?
15: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:39:21.65 ID:prxlD
インテリは最終的に世捨て人になるもんよ
16: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:43:32.96 ID:GpZvP
ディズニーと同じようにサブスクのジブリプラス作れよ
テレビなんて今はオワコンだ
18: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:45:55.28 ID:UwboM
ジブリなんてせいぜい千尋までとっくにオワコンだろ
ハウル見ようとして途中で寝たわ
82: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 00:09:06.93 ID:xoyqB
>>18
日本のサブカルって00年代の10年間で死ぬほど劣化したんだよね
なぜなのだ?
83: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 00:13:26.10 ID:PSuZf
>>82
景気悪くなったからじゃないの
87: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 01:22:34.01 ID:JRk5G
>>82
不景気の只中で海外外注ばっかに成ったからだろ…
91: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 01:42:51.19 ID:9aY6o
>>82
不景気で確実に見込める(漫画)原作と
声優売りのコストカットイメージカラーキャラだらけになった
19: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:50:21.52 ID:Bz6EK
宮崎監督って、実は日本人が嫌いな感じがするんだよね。古い世代特有の欧米崇拝かつ自虐的なにおい。
25: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 19:59:31.72 ID:EuLFC
手塚亡き後ファミリーで見れるアニメの供給源として貴重だったな
だがもう役目は終えたんじゃね
26: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:05:29.74 ID:I8Jwg
そういや昔
そんな名前のアニメスタジオがあったっけなあ
懐かしいね
27: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:05:34.03 ID:KPQrg
大人が見せたいと子供が見たいは違うからな
少しずつズレが大きくなってる気がする
新作で子供にも刺さる話題作作られ続けてこそだと思う
34: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:24:54.72 ID:2ZhLH
>>27
ドラえもんなんて常に子供がターゲットだから今でも普通に存続できるしな。
作者もいない。声優も総替え。それでも存続している。
28: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:07:13.45 ID:KEVfY
レンタルビデオ屋潰れまくっているから
配信やらないと手軽に見る手段がないな。
日テレが1年中放送するしかないのか
30: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:09:31.74 ID:21Sx9
それもまた良し
国民的とか気色悪いわ
31: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:16:15.16 ID:YWuKM
名作は残していくべきだと思うけどね
ものとして残すというより
人の心の中に残すのが大事なのさ
黒澤や宮崎なんかも日本の偉大なコンテンツメイカーとしてもっとリスペクトされるべきだろう
若い子は知らないってのは悲しいことだよ
35: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:26:11.98 ID:wUayW
もののけ姫で出し切った感じ。
36: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:27:49.82 ID:mfnDy
ジブリの後を継ぐブランドがないんだよなあ
深海アニメは胸上顔だけシーンばっかりでアニメーションとしてやる気ない
キラキラCGはアニメではない
細田は独創的なファンタジー世界が作れないのでジブリファンを取り込みきれない
40: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:32:30.39 ID:fn68A
じゃあ何で金ローで流したり円盤売るの?劇場上映限定にしろよ
44: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:51:29.79 ID:W0Y79
訳の分からん理由で声優起用を止めたあたりから見なくなったなぁ
最近は俺の作品について来れない者は観なくて良いみたいになってるしな
45: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:51:34.33 ID:GGDzn
いまだにラピュタ最後まで見たことない
冒頭15分ぐらいしか内容知らん
47: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:54:08.22 ID:ZKpse
>>45
けどバルスは知ってるでしょ
81: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:55:16.26 ID:bQvmF
>>45
実は自分もラピュタのネタはよく聞くけど作品は断片的にしか見たことない
何故か見る気が起きない不思議な作品
46: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:52:18.81 ID:tAwb5
テレビ自体視ないからな…
48: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 20:59:08.56 ID:G1KR6
いやもうええやろ 金曜ロードショーで毎週やってるし
49: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:00:00.21 ID:uxrif
別にあんな説教臭いアニメ見ないでいいだろ
50: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:00:07.29 ID:7VWDp
フリーレンがジブリを簡単に越えたと思うけど
89: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 01:34:26.83 ID:9aY6o
>>50
ジブリなくしてフリーレンが生まれたかどうか
51: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:06:38.06 ID:B1QiL
宮崎駿とリュックベッソン
仲良くなれそう
58: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:01:59.75 ID:0nxA3
>>51
リュックベッソンは明らかに影響受けてる
53: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:30:05.50 ID:c2JHY
学校図書館公共機関に売れているな
54: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:45:25.79 ID:K4cx0
Huluならジブリ行けるんじゃねーの?
55: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 21:57:31.11 ID:WtHdL
クレしんとか観てる方がたくましく生きられていいだろ。
57: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:01:31.42 ID:XWWLC
テレビ放送もDVD借りても子供は最後まで見ないからな。
他の娯楽に逃げちゃう。
俺らは話を知ってるから最後まで見ちゃうけど今の子たちはジブリを知らない、興味がない。
59: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:02:45.77 ID:Kb62w
もうとっくにウケてねーだろ。
61: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:24:42.02 ID:bwr09
TSUTAYAプレミアムに入るか
62: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:28:27.83 ID:tAwb5
シン・シリーズは名前だけの
総監督……((((゜д゜;))))
63: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:29:29.03 ID:nlMEx
どうせパヤオが死んだら鈴木敏夫が即座にサブスク解禁する
それ以前の問題として
30年以上前のアニメをいまだに有難がるのってどうよ
もう古典じゃん
71: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:53:08.78 ID:Cw3At
>>63
ラピュタでも間もなく40年なんだよな(ナウシカは既に40年以上前)
64: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:32:49.33 ID:9LLgQ
今思い返してみると全く意味が分からん話ばかりだった気がしてきてる
69: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:46:59.45 ID:UsY4c
>>64
絵コンテ完成してないのに制作に入るからな
65: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:35:52.82 ID:cxNVL
古典だからこそ意味があるんだろ
古典の意味わかってる?
73: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:00:43.61 ID:Cw3At
>>65
リアルタイムで見てきたはずの身として「既に古典になってしまったのか」と言うのは
やはり色々とショックでもある
そりゃ自分もしっかり年を取っている訳だw
117: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:31:44.87 ID:Zv96S
>>73
いまの小学生は
いわゆる「セル画感」を「キモイ」と感じるらしいぞ
「本当はキモイ・つまらないのに大人が無理やり見せる」という
悪い意味での古典なら
ジブリは今現在すでにそうなりつつある
127: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 11:16:16.11 ID:WxVYm
>>117
「セル画感」という感覚が判るのはおっさんおばさんだけだろw
小学生の息子は「ホルスの大冒険」を食い入るように観てたぞ
137: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 12:48:10.10 ID:DHHcp
>>117
動画作成のデジタル化、そしてAI生成によって
そのあたりの認識はさらに大きく変わってしまいそうだな
141: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 17:31:48.64 ID:xoyqB
>>117
アナログ時代のアニメでも、普通にデジタルリマスターすればセル画感は消えるんだぞ
セル画感残ってるやつはマニアに媚びてわざと残してる
66: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:41:41.83 ID:m730D
大人気だった映画でも、完全に忘れ去られるってパターンは沢山あるだろ
日活、東映、東宝の昭和の名作なんかも、配信や放映がなくなれば
すぐに忘れ去られたろ
114: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:25:32.96 ID:Zv96S
>>66
確かに松竹と大映が忘れ去られているもんな
ついでに新東宝も
67: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:43:05.16 ID:AMUIg
DVDで見ろ
68: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:44:51.31 ID:zjOi2
テレビで放映されてXでバルスとか
糞寒いジジババアニメ感がひどすぎて子供は近づきたくないだろ
70: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:52:55.55 ID:tAwb5
千と千尋から破綻してる…((((゜д゜;))))
72: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 22:57:48.17 ID:Dqf15
アニメが見られないと深刻なのかw
76: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:10:14.70 ID:BqdYx
ジブリの作品はパヤオと高畑以外はクソやん…
77: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:12:14.07 ID:zjOi2
子供がジブリを見なくなったことじゃなくて、その次の健全な国民的アニメが生まれていないことが問題だろうな
パヤオが異質なだけでそんなものは生まれないのが当然かもしれないけど、もうちょっと何かあってもいいような
78: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:16:38.35 ID:3Q3dY
もう十分稼いだから後は道楽だろうしなあ。庵野と同じですわ
79: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:22:59.78 ID:6hFPE
そういうところが世界に広がらないガラパゴスになるんだよ。
80: JOHO通な名無しさん 2025/10/28(火) 23:29:50.06 ID:SlAbV
もののけ辺りからは興行収入は高いけど内容は特に面白くないからな
それ以前のは悪くないけどあくまでも当時の世相での面白さなんよな
93: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 01:46:55.58 ID:BWgPG
もののけ姫バリの映画館で観るべき映画ってのはなかなかない
予算的にも労力的にも技術的にもあれが頂点だと思うね
94: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 03:50:44.41 ID:9oyCm
宮崎駿と鈴木敏夫が死んだらジブリも終わるかもな
新作作れるスタッフいるのか?
99: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:18:05.03 ID:Z3py8
>>94
日テレの子会社となってアニメ制作会社としてはもう実質終わってる
ジブリ作品は余程の何かがない限り新作はないよ
96: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 05:35:45.79 ID:Gm9qO
ジブリ好きにろくなやつはいない!
97: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:11:31.76 ID:2UAIi
未来少年コナンが見たい
98: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:16:51.15 ID:9J0DE
子どもの数が昔の半減どころか1/3やからな
ジブリ以外のお子様向けアニメや特撮も下火やろ
もうアニメは大人になりきれないおっさん、オバハンのもんや
100: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:34:52.93 ID:l76o0
ジブリなんてトトロ以外おもんないやん
103: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:50:31.56 ID:dvlAn
君たちはどう生きるかなんて完全に大人向きの内容だよね。
もうすぐ還暦の俺は見てもさっぱり意味が分からなくて途中で寝てしまいました。
144: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 18:34:32.07 ID:GqWa4
>>103
魔女宅とかの続編でいいのにね
104: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:59:11.34 ID:hTJDY
全く見かけないが宮崎駿は引退したの!?
105: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 06:59:57.78 ID:vtvtI
最近、早漏(はやお)が表舞台に出なくなったな。
108: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 07:48:51.36 ID:WVVWQ
>>105
引退するって言ったのにしてないから出難いみたいなのは聞いた気がする
106: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 07:06:45.30 ID:pwpZn
いいんじゃない?自分で蒔いた種
時代錯誤の妙なこだわりで縛った末路
107: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 07:23:25.26 ID:5wh0u
子供が楽しめないテーマパークとか博物館とかいっぱい作ったし十分だろ
これで子供が興味持たないなら終わり、古いものは消えるもの
109: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 07:53:35.22 ID:F7MIW
シンプルにここ20年ぐらいのジブリ作品は面白くない
エンタメを捨てて芸術作品を気取ってる感じがしてつまらんわ
124: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 09:26:26.04 ID:aNCOk
>>109
アーヤ・コクリコ・マーニーは単純にエンタメだと思ったけどな
案外悪くない
140: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 17:28:01.29 ID:xoyqB
>>109
ハウルはまだ最後まで見れた
ポニョは最初の15分で再生止める
110: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 07:57:32.47 ID:ttCqx
風の谷のハナシカ
111: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:02:06.75 ID:vOlu3
好きならDVD買ってやれよ
としか思わない。
113: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:20:12.14 ID:z5b1I
だからパヤオアニメがわけわからんのは脚本監督でありながら絵コンテ途中で制作にはいるからだっつってんだろ
途中でやっぱこうしようああしようとかやってこねくりまわしてるうちに序盤中盤との整合性がとれなくなってわけわからない話になる
ドキュメンタリーみてるとよくわかる(´・ω・`)
118: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:32:31.91 ID:GwxFy
これわかる配信したらいいのにくだらねwww
119: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:37:43.99 ID:8gwnP
宮崎駿は沈没して、これからは押井守の時代になる
120: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 08:41:49.23 ID:6IcTr
>>119
SACまではよかった。以降は枯れ果てた凡人。無理
日本に生まれてジブリアニメを見ずに育つなんて不可能だからな
128: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 11:17:47.80 ID:i5C3V
読売が権利独占でしょ
商売優先だと、そりゃな
130: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 12:13:25.78 ID:Af5nt
金曜夜に放送してるだろ毎年
131: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 12:16:32.13 ID:KNNQI
パヤオはネットが大嫌いだからね
147: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 20:42:42.46 ID:mwYVk
ホーホケキョとなりの山田くんを待ってるのに一向に放送されない
149: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 22:25:40.04 ID:30UPn
>>147
あれは無かったことになってるジブリの黒歴史だから無理w
148: JOHO通な名無しさん 2025/10/29(水) 20:46:50.34 ID:wTDrE
初期みてないやつがジブリ好きを公言する時代になったw どーでもいいけどwww
元スレ: 【話題】ジブリ作品が国民的アニメの座から降りる日も近い? 国内配信ナシで「子どもが観る手段がほぼない」深刻さ
コメント