今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

読んだ本を一行で要約するスレ

スポンサーリンク
本 雑談
スポンサーリンク
1:ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 20:21:44.33
タイトル通りの内容です。
「感想」じゃなくて「要約」をお願い。
本


13:ななしのいるせいかつ:2012/03/01(木) 11:28:22.15
河村たかし/小学館101新書『復興増税の罠』

増税や行財政改革をすれば「健全化」するのではない。先に減税や経費削減をやらなければ何も変わるわけがない。
(名古屋市を見てくれ)



16:ななしのいるせいかつ:2012/03/01(木) 18:26:53.71
橘玲/文春新書『臆病者の株入門』

各企業個別の株ではなく世界の株式市場全体に投資すればいい。必ず値が上がる(ただし数十年単位ならば)。



19:ななしのいるせいかつ:2012/03/03(土) 20:21:40.74
内田樹/角川文庫『ためらいの倫理学』

「左翼やフェミニストは白黒はっきりつけたがるが、判断をためらう気持ちも大事ではないか」という無意味な抽象論。



21:ななしのいるせいかつ:2012/03/04(日) 02:38:13.31
『誰にでもいい顔をしてしまう人~嫌われたくない症候群~』

いい人をやめて自己主張せい、人生は自己満だろ。



24:ななしのいるせいかつ:2012/03/04(日) 17:17:31.15
舞姫

やり逃げ



26:ななしのいるせいかつ:2012/03/05(月) 07:37:57.22
>>24
なんかワロタw
文学の中身なんて要約すりゃこんなもんか。


『高熱随道』
近代兵器級雪崩、超高熱殺人温泉vsトンネル掘削人の実話。



27:ななしのいるせいかつ:2012/03/05(月) 15:26:35.84
芥川龍之介『歯車』

タイトルからして次第に気が狂いつつある=分裂病が進行しつつある男の克明にして不気味な記録。



28:ななしのいるせいかつ:2012/03/05(月) 15:27:23.77
太宰治『人間失格』

卑下自慢。



29:ななしのいるせいかつ:2012/03/05(月) 19:00:14.74
コアコミックスNo.283『触れてはいけない世界のタブー』

「アノニマスの正体」とか2ch.まとめにありそうなネタを集めました。
(コンビニ読み捨て本には珍しく漫画よりも文章がしっかりしていて面白い。)



32:ななしのいるせいかつ:2012/03/06(火) 17:37:06.02
吾妻ひでお/角川書店『 ぶらぶらひでお絵日記』

最近再評価されているので調子に乗ってただの日記にいい加減な女子高生スケッチをたくさん添えて本にしてみました。



33:ななしのいるせいかつ:2012/03/07(水) 05:14:36.49
寺山修司『書を捨てよ、町へ出よう』

書を捨てよ、町へ出よう



40:ななしのいるせいかつ:2012/03/08(木) 18:15:51.86
武田知弘/ちくま文庫『ワケありの国境』

国境をめぐるドタバタ珍騒動や悲喜劇。面白い。



51:ななしのいるせいかつ:2012/03/09(金) 15:36:29.81
『源氏物語』

2千円札を見てプーチン大統領曰く――
「「日本は、不倫や近親相姦を題材とした小説を紙幣に印刷して流通させるほど社会が堕落したのか」

よく紫式部なんて知ってるもんだ。     (´△`)



55:ななしのいるせいかつ:2012/03/09(金) 23:13:56.92
「異形の大国」
中国は気狂いDQNだから油断すんな。

「風来忍法帖」
7人の香具師どもがスイーツな理由で風魔妖法者3人と殺り合う。



58:ななしのいるせいかつ:2012/03/10(土) 15:20:51.91
夏目漱石『こころ』

下宿先の母娘にカモられてあせって結婚してしまった男の自殺までの後悔の日々。



62:ななしのいるせいかつ:2012/03/11(日) 02:07:44.63
幸福論

人間観察によるつぶやきをよければきいとくれ



63:ななしのいるせいかつ:2012/03/11(日) 13:05:22.51
↑幸福論はいろんな人が書いているがこれはアランのものと推察します。



66:ななしのいるせいかつ:2012/03/11(日) 15:09:29.14
チェーホフ『退屈な話』

人生の真実とはおよそこのようなものである。



68:ななしのいるせいかつ:2012/03/11(日) 18:07:49.55
武田知弘/祥伝社新書『ビートルズのビジネス戦略』

音楽のみならず今日あるようなロック・ビジネスの基礎を作ったのもビートルズやB.エプスタインやG.マーチンなのだ。



71:ななしのいるせいかつ:2012/03/13(火) 17:41:57.27
石渡嶺司/集英社新書『アホ大学のバカ学生』『大学の思い出は就活です(苦笑)』

最近の学生がホントに驚くべく基礎学力がないこと等身も蓋もない現実をややふざけつつ書いてみました。



72:ななしのいるせいかつ:2012/03/14(水) 08:39:09.14
阿曽山大噴火/河出文庫『裁判狂事件簿』

監禁王子や有栖川宮だのよくわからない事件起こす奴は裁判傍聴しててもなんだかワケわかんねえ。



74:ななしのいるせいかつ:2012/03/18(日) 17:28:05.33
アスペクト『マンガ業界の○○な話』

2ちゃんねるで流れているようなマンガ家・業界ネタを集めてみました。



79:ななしのいるせいかつ:2012/03/20(火) 23:08:45.92
ドストエフスキー『白痴』

空気を読めない人間の気高さ



84:ななしのいるせいかつ:2012/03/22(木) 12:33:59.52
坊っちゃん

痛快に生きれば出世はない



105:ななしのいるせいかつ:2012/04/08(日) 23:36:43.21
亀井静香支持率〇%の突破力

マスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない、亀井氏は人情家、ある政治家に利用されて約束を破られた。



109:ななしのいるせいかつ:2012/04/09(月) 20:24:33.70
>>105
亀井静香ってテレビでTPP推進論者を何度もあっさりボコボコにしてるような頭の切れる
政治家でもあるんだけど大衆的な人気(特に女性に)がないのがねえ・・・



106:ななしのいるせいかつ:2012/04/09(月) 00:35:21.24
石田衣良『東京DOLL』

せっかくアゲマン彼女居たのに、面白そうだったので結局別れて不思議ちゃんとくっつきました。



126:ななしのいるせいかつ:2012/04/21(土) 05:22:12.64
勇気ある言葉
カレンダーによくある偉人の名言につっこみ



132:ななしのいるせいかつ:2012/04/23(月) 20:10:26.03
中野剛志・三橋貴明/徳間書店『売国奴に告ぐ!』

一般に言われる悪い事(族議員 公共投資)はむしろ必要で、良い事(構造改革 民主主義 橋下徹)は日本をダメにする。



134:ななしのいるせいかつ:2012/04/24(火) 20:32:31.37
よしたに『理系の人々』

リア充になりたきゃ文系になれ



135:ななしのいるせいかつ:2012/04/25(水) 16:51:41.79
ニーチェ『アンチクリスト』

イエスは好き。嫌いなのはキリスト教,と言うよりパウロ教。



153:ななしのいるせいかつ:2012/05/03(木) 23:33:29.60
遠藤周作『沈黙』

フツーの日本人にニーチェがわかると思っているようなアホーはまずこういう本から読むべし。
(ちなみに本当に世界的に有名な日本の作家は村上春樹なんぞではなく遠藤である。)



159:ななしのいるせいかつ:2012/05/05(土) 13:45:47.32
魚柄仁之助 『うおつか流台所リストラ術 ひとり ひとつき 9000円』

築地、アメ横他各種の安くていい店完備で大量のもらいもんがあれば楽勝



161:ななしのいるせいかつ:2012/05/06(日) 11:06:31.87
スウィフト『ガリヴァー旅行記』

人間はなんと醜くて愚かしいことばかりしていることか!
(ガリヴァーが日本にも立ち寄っていることは意外に知られていない。)



165: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/09(水) 20:50:48.25
夏目漱石「三四郎」
若いって無意味



166: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/09(水) 20:53:50.80
三島由紀夫「潮騒」
若いって無意味



168: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/09(水) 20:59:31.57
誰だっけ「ホームレス中学生」
若いって無意味



176:ななしのいるせいかつ:2012/05/10(木) 14:14:37.60
アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』

SF版“千年王国”の時代が到来するキリスト教的物語。



177:ななしのいるせいかつ:2012/05/11(金) 01:11:38.75
マルクス『資本論』

イエス=マルクス,聖書=『資本論』,前衛党=使徒・パウロ,最後の審判=革命,至福千年=プロレタリア独裁・・・



184:ななしのいるせいかつ:2012/05/16(水) 10:51:10.75
アーサー・C・クラーク/ハヤカワ文庫『2001年宇宙の旅』

これを読むとかの映画版も実は至極単純な話(『幼年期の終り』と発想は一緒)なのがわかる。



188:ななしのいるせいかつ:2012/05/18(金) 07:16:34.53
清野とおる/講談社『東京都北区赤羽以外の話』

漫画というより漫画つきエッセイ。結構おもしろい。漫☆画太郎のエピソードなど事実とは信じ難いようなもの。



189:ななしのいるせいかつ:2012/05/19(土) 11:19:42.88
シャーロット・ブロンテ 『ジェーン・エア』

ブスは中味で勝負しろ



190:ななしのいるせいかつ:2012/05/20(日) 15:28:09.55
鹿島茂/平凡社新書『吉本隆明1968』

昔のインテリはほとんどが左翼でいろんな形で「自分こそ本当の大衆/労働者の味方」って顔をしたがったのだった。



199:ななしのいるせいかつ:2012/05/24(木) 02:11:10.39
池上彰/角川 one テーマ21『先送りできない日本』

この人も「第三の開国」なんて言っている。TVで人気者になれるような人間は所詮この程度。



201:ななしのいるせいかつ:2012/05/26(土) 05:09:33.00
羽生名人の思考力開発ガイド
将棋もめっちゃ人生を学べるよ!!
素人でも訓練すれば、プロ棋士のような思考回路になれる
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4363985.html



206:ななしのいるせいかつ:2012/05/29(火) 10:41:46.26
テリー伊藤『お笑い大蔵省極秘情報』

キャリア官僚が威張りまくり吹きまくっているが,その内容は実際のところ彼らがバカである証明にしかなっていない。



216:ななしのいるせいかつ:2012/06/05(火) 10:26:54.05
高橋洋一/講談社『さらば財務省!』

私のような理系エリートから見ると,財務省キャリアなんて馬鹿みたいにしか見えないし実際大したことはやってやってませんねw



217:ななしのいるせいかつ:2012/06/05(火) 10:33:06.85
高橋洋一/小学館101新書『「借金1000兆円」に騙されるな!』

日本政府は他の国ではあり得ないほど金融資産を持っているから正味の借金は大したことなし。そんな事より大事なのは景気回復。



221:ななしのいるせいかつ:2012/06/09(土) 21:55:29.78
T.ドライサー『アメリカの悲劇』

邪魔になった女を殺そうとするという三文小説のような話だが,これこそがアメリカン・ドリームのダークサイド。



230:ななしのいるせいかつ:2012/06/22(金) 04:43:45.28
大槻ケンヂ/白夜書房『サブカルで食う』

小説書きたきゃ小説読むよりラブコメ映画を観てパターンを身につけよ。面白エッセイ書きたきゃ考えるより外に出ろ。



235:ななしのいるせいかつ:2012/08/14(火) 09:40:40.60
赤毛のアン
妄想好きな女子の物語



239:ななしのいるせいかつ:2012/09/15(土) 09:15:35.82
三島由紀夫「肉体の学校」

女は夢を見たいんだからイケメンは本音を喋るな



252:ななしのいるせいかつ:2012/12/19(水) 21:57:09.59
心にナイフをしのばせて/奥野修司
加害者より被害者を大事にしろよ国



261:ななしのいるせいかつ:2012/12/23(日) 20:08:26.70
久住昌之/晋遊舎『野武士のグルメ』

『孤独のグルメ』が売れたので調子こいてカバーを泉晴紀に描かせてコミックに見せかけた外食エッセイ本を出してみました。



271:ななしのいるせいかつ:2012/12/26(水) 20:28:37.81
ジャレド・ダイヤモンド/草思社文庫『銃・病原菌・鉄』

スケールが壮大きくてしかも古代の話だと、非常に面白いけれどあんまり学問にはならないという好例。
(「日本語のタミール語起源説」なんてのももう若い人は知るまい)



272:ななしのいるせいかつ:2012/12/27(木) 09:09:43.54
町山智浩/講談社『99%対1%アメリカ格差ウォーズ』

どんな国でも貧富の差が開き過ぎたらもたない。既にアメリカでは悲喜劇的「内戦」が始まっている。
(これは近未来の日本の姿。「米中どちらにつくべきか」なんて頓馬な議論をしている場合じゃないぜ)



278:ななしのいるせいかつ:2012/12/31(月) 19:31:45.02
孫崎享/小学館『アメリカに潰された政治家たち』

吉田茂,小泉純一郎などはアメリカのポチ。岸信介や田中角栄は愛国者。自分らの敵と味方の区別もつかない馬鹿国民。



288:ななしのいるせいかつ:2013/01/07(月) 10:57:37.22
デイル・カーネギー/創元社『人を動かす』

誠実第一。



320:ななしのいるせいかつ:2013/02/09(土) 02:26:27.06
DJ ふかわりょう

パソコンに消えてほしい人の名前を書くと消えていく



330:ななしのいるせいかつ:2013/02/14(木) 16:12:04.68
矢部武/新潮新書『アメリカ病』

国が老いてゆくという事は人が老いるのと同じ。過去の栄光や健康や宗教への執着,自分は幸福だと思いたがる等々。


81:ななしのいるせいかつ:2008/09/05(金) 20:46:38
岩波新書/沢田允茂『現代論理学入門』

古い本だがこの種の入門書でこれを超えるものは未だない。名著。



109:ななしのいるせいかつ:2008/09/18(木) 21:31:43
ジュセリーノ大予言

下手な鉄砲も数射ちゃ当たる~
VIPで行われた予言が驚異の的中率!
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4083179.html



145:ななしのいるせいかつ:2008/10/08(水) 18:28:13
講談社+α文庫『後藤芳徳の「モテる!」成功法則』

当たり前と言えば当たり前みたいなことばかり書いてあるが、それだけに説得力あり。多分実行できれば本当にモテる。



153:ななしのいるせいかつ:2008/10/09(木) 23:26:04
ONE PIECE1巻~51巻(まだ未完
海賊王に俺はなる!ドン!



157:ななしのいるせいかつ:2008/10/13(月) 17:51:40
リアル鬼ごっこ/山田悠介

ワガママな国王が、自分と同じ名字の国民がムカつくから、追い回して殺すゲームを考えた話



165:ななしのいるせいかつ:2008/10/16(木) 11:10:34
「ドグラ・マグラ」夢野久作

ここはどこわたしはだれ



166:ななしのいるせいかつ:2008/10/16(木) 16:18:19
ドグラマグラ好きな人多いなぁ。じゃ俺は黒死館。

小栗虫太郎「黒死館殺人事件」

この作にはあらゆる探偵小説の素材が集大成的に包含されている(評・江戸川乱歩)。



174:ななしのいるせいかつ:2008/10/18(土) 21:26:28
モンスター/浦沢直樹


人がたくさん死ぬ鬼ごっこ。



178:ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 05:05:14
「魔王」

集団の力の恐ろしさ



179:ななしのいるせいかつ:2008/10/19(日) 08:25:48
フォレスト・ガンプ
人生何が起こるかわからへん

ブラックホークダウン
ソマリアはヤバい

海と毒薬
人体実験やったお



182:ななしのいるせいかつ:2008/10/20(月) 09:16:27
宮部みゆき「ブレイブ・ストーリー」


自分勝手に浮気した挙句、息子にトラウマまで残した最低な親父 だけど親は選べない



206:ななしのいるせいかつ:2008/10/24(金) 10:43:41
わたしのあしながおじさん

孤児になった少女を正体隠し資金援助してたが、最終的に口説いてモノにしたあたり下心アリアリじゃねーかふざくんなボケエロオヤジ乙な話



215:ななしのいるせいかつ:2008/10/26(日) 20:21:37
サルトル『嘔吐』

あるようで殆どない哲学的な小説。自分に哲学的センスがあるか知りたい人はこれをどうぞ。
(ドストイェフスキイやT.マンには哲学的なところはまったくないから勘違いのなきよう。)



230:ななしのいるせいかつ:2008/11/04(火) 00:20:28
『方丈記』  鴨長明

人間生きてりゃ色々あるもんだ。みんな大変だな。乙。



261:ななしのいるせいかつ:2008/11/15(土) 05:26:30
トーベ・ヤンソン『楽しいムーミン一家』

単なるドタバタ騒動でなく、ムーミントロールの童話にはいつも何とも知れぬ哀しさ寂しさが漂っていて寧ろ大人向き。



262:ななしのいるせいかつ:2008/11/15(土) 08:35:48
>>261
他レスを見たら原作者は日本の子供向けアニメを見て憤慨したらしいなw



263:ななしのいるせいかつ:2008/11/15(土) 14:47:46
そうそう
作者に怒られた唯一の名作劇場



295:ななしのいるせいかつ:2008/11/24(月) 19:47:17
小林信彦『日本の喜劇人』『世界の喜劇人』

今となっては歴史的価値しかない。マルクス兄弟・とんねるずの過大評価、J.ルイス・M.ブルックスへの無理解等々。



509:ななしのいるせいかつ:2009/02/09(月) 00:31:17
『欲望という名の電車』

DV夫と世間知らずの妻の元に、ある日妻のメンヘラ姉が転がり込み、最後に精神病院に送られる。



512:ななしのいるせいかつ:2009/02/09(月) 15:52:21
>>509
すごい的確w



536:ななしのいるせいかつ:2009/02/20(金) 18:27:00
「僕の妻はエイリアン」泉流星
自分の旦那になりすましてアスペルガーの妻が「私ってアスペルガーだけど頭いいのよねー」ってくどくどしつこく語ってみました



541:ななしのいるせいかつ:2009/02/23(月) 21:25:01
夏目漱石「坊ちゃん」

直情的な青年が、赴任した松山の旧制中学で生徒、同僚、住人に抱くカルチャーギャップに耐えきれず、一ヶ月で東京に逃げ帰る話



544:ななしのいるせいかつ:2009/02/24(火) 12:00:36
今井今朝子「吉原手引草」
自ら遊女になって吉原に潜入し、親の仇討ちを果たした令嬢の正体が人々の口から少しずつ明らかになる話。



545:ななしのいるせいかつ:2009/02/24(火) 13:20:41
>>544
こういう書き方は読みたくなるね



546:ななしのいるせいかつ:2009/02/24(火) 21:01:09
>>544
すまん。今井じゃなくて松井でした。
御歯黒溝に沈んできます…



555:ななしのいるせいかつ:2009/03/01(日) 22:28:24
海堂尊『死因不明社会』

死亡診断書の98%は「いい加減に」作成されている。死亡時にCTを撮ることで、効率よく死因、医学情報獲得のきっかけをつかめる。



557:ななしのいるせいかつ:2009/03/03(火) 13:36:04
『知ってるつもり?思い込み? スキンケアの常識・非常識』 木更容子
若いから大丈夫だと思ってケアを適当にしたり紫外線に当たっていると、後々に皺寄せが来るので日ごろのケアを大切に。



559:ななしのいるせいかつ:2009/03/03(火) 14:46:42
営業は洗脳


目をたくさん動かして好印象を勝ち取れ



606:ななしのいるせいかつ:2009/03/23(月) 11:09:54
養老孟/PHP新書『読まない力』

人間中心主義の考え方しか出来ない人間は結局テメエに都合の良い事しか見えないし考えられない。



994:ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 19:49:33.40
900ページくらいの大著「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」

木村は超強かったが、引き分け台本の試合で力道山にブック破られ戸惑ってるうちにKOされ、一生後悔ひきずった
「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」(増田俊也著)を読んでみた
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4367997.html



997:ななしのいるせいかつ:2012/02/27(月) 06:16:30.48
>>994
それは『空手バカ一代』その他にも書いてあったな。
木村政彦は「木村の前に木村なし、木村の後に木村なし」と
言われたほどの天才でグレイシー柔術にも勝利した、とか。
九百頁も書くほどのことなのだろうか。





人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント