今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【SNS】NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:51:21.34 ID:??? TID:SnowPig
NHKの配信する災害情報が、ユーザー登録や受信契約なしで閲覧できないとして、SNS上で批判の声が挙がっている。
NHKのニュースサイトなどは現在NHK ONEに統合されているが、サービスの利用には受信契約が必要で、アクセスすると契約やアカウント作成を求める画面が出現する仕様となっている。
NHKでは、ニュースや防災情報などをWebサイトやアプリを通じて配信しており、9月までは無料で閲覧が可能だった。
しかし、10月に「NHK ONE」としてサービスを統合/リニューアル後は、利用に受信契約が必須化された。
それに伴い、ニュースの閲覧にもアカウントの作成や契約情報の紐付けが求められるようになったため、登録やログインをしていないユーザーには、閲覧時にその旨の通知が画面上に表示される仕様となっている。
この変更は10月に施行された改正放送法によるもので、番組やニュースの配信などのインターネットサービスが従来の任意業務から必須業務へと変更され、TVやラジオ放送と同じ位置付けとなったため。
つづきはこちら

おすすめ記事

77: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:54:11.59 ID:n6nHC
>>1
よく分からん
「NHKなんかない方がいい」と言うタイプの人々はそもそもNHKのネットサービスも見てないんだろうけど
見ようとしていながら契約料は払いたくない、と言う人たちがいるの?

 

90: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:08:33.09 ID:VKlQZ
>>1
必要でいいんじゃないの
このアプリ事業を辞めろという批判ならわかるが

 

3: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:52:10.97 ID:74aR6
受信料は登録制にしないくせにwwww

 

89: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:07:37.18 ID:ejDeM
言いたいことは>>3だな。
それやるなら他もちゃんとやれよってなる。

 

91: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:09:20.03 ID:VKlQZ
>>3
だから観たい人、払いたい人ひとが登録したらいいよね

 

94: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:12:23.09 ID:hFKbA
>>3
ほんそれ

 

4: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:52:24.22 ID:Znf2c
ピーピー煩いし全部切ってるし、NHKなんか要らなくね?

 

5: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:52:47.35 ID:ZxrvT
NHKってなんでTVをスクランブル化しなかったんだっけ?

 

10: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:54:01.77 ID:dxItc
>>5
まあ押し売りできなくなるわな

 

22: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:59:10.83 ID:mT3cD
>>5
スクランブル化してしまうと
CSの囲碁・将棋チャンネルより規模が小さな放送局になっしまう
BSの競馬チャンネルの方が圧倒的にユーザーが多くなるだろう

 

192: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 22:31:25.56 ID:3yiek
>>5
災害が起きた時の公共性だとか

 

6: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:52:49.05 ID:dxItc
いやいいんじゃね
被災地ならどうせ電源電波なくて何もできんし、
被災地じゃないなら別の手段がいくらでもある

 

7: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:53:18.48 ID:Eat7z
新しい公共放送作ればいいんじゃない
そうすれば自然と潰れるよ

 

8: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:54:00.39 ID:uQbUd
自爆しとるやん
誰も見ない

 

9: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:54:01.51 ID:0mQOt
政府から補助金貰っているのに?w

 

11: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:54:30.52 ID:sCwIR
地獄の沙汰も金次第放送局

 

12: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:54:35.66 ID:9I7mN
どうせ使わないからどうでもよ

 

14: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:55:18.63 ID:4J835
そりゃそうでしょ
なに良い物を無料で使おうとしてんだ
使いたかったら金払え当たり前のことだろ

 

15: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:55:21.28 ID:D0xR9
金払わずにサービスだけ受けようとか乞食かよ

 

16: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:56:26.65 ID:tOozC
通常のTVの方をそうしろよ

 

17: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:56:33.17 ID:WQnku
プラスの時はついさっき見逃した午後2時のニュースとかすぐに見れたんだが
ONEになってから出来なくなった

 

19: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 15:56:35.96 ID:0zLCf
利用しないから無問題。
利用するならお支払いは当然の話。

 

26: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:04:41.04 ID:ipz6C
国営放送が聞いて呆れる

 

30: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:05:29.70 ID:ofl4a
>>26
国営じゃないからw

 

198: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 23:38:10.33 ID:n6nHC
>>26
NHKを国営放送だと思ってるのって学生運動が盛んだった時代の人たちくらいじゃないの

 

27: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:04:49.73 ID:mm2eN
災害情報も自由にみれないなら公共放送の役目果たしてないやん
被災して日常生活もままならない人に受信料のお願いするのか

 

41: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:12:39.16 ID:no8WS
>>27
NHK「いかなる場合でも、受信料の支払は日本国民の事実上の義務ですから。(真顔)」

 

36: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:10:32.16 ID:3IBUP
NHKてほんといらんよな
クソの役にもたたない

 

37: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:11:10.85 ID:6zjmL
災害時にテレビなんか見てる暇ない

 

38: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:11:26.85 ID:05sAu
すまん、記事を読んでなかったわ
災害情報かよ

 

51: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:18:33.85 ID:omAMM
知る権利とはw

 

52: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:19:37.79 ID:a7TkO
インターネットのインフラ整備に何一つ貢献していないクセに
ちゃっかりタダ乗りw

 

55: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:22:31.39 ID:no8WS
>>52
しかもちゃっかり日本のネット界の頂点に立とうとまでしているw

 

53: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:21:51.31 ID:OXwvW
受信料払わないくせにNHKの災害情報は欲しいのか?
虫が良すぎだろ、受信料払わないやつは被災地に強制送還できるように法改正が必要

 

54: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:22:28.42 ID:DZUQH

今はもはや NHK以外で対応した民間と地方行政などあって

そっちの方が早い詳しい分かりやすいなどで上から目線のNHKなど不要になっちゃてますよー

 

58: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:23:49.52 ID:IEkvg
>>54
NHKの機材と人材は民放とは桁違い
昔から国策状態の恩恵は受けている

 

57: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:22:57.08 ID:u3I3E
いや俺も払ってないけど
他の見るから問題なくねw
おまえら乞食なのw

 

59: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:27:25.93 ID:gOxn1
契約は勝手にするくせにw

 

65: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:33:07.99 ID:FqX7I
>>59
契約を勝手にはしないだろ
ハンコ押すのはオマエ。

 

60: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:28:00.08 ID:8f4rc
「たとえ見ていなくても電波は浴びているんだから金払え」とか言って来そう。

 

62: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:30:47.52 ID:dKSmU
有料放送なわけだから、そりゃ会員じゃないと見られないのは当然じゃね?
税金で運営の国営放送じゃねえんだから、契約会員以外は見れないのは常識じゃん

 

63: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:31:01.47 ID:uU7l8
テレビで見るならしょうがないけど、スマホで見るなら他でいいじゃない

 

64: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:32:10.89 ID:nLOiQ
災害情報は他でとるから問題ない

 

72: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 16:45:51.22 ID:qHdbM
完全に民営化するか国営化するかどっちかにしろ
うまい汁だけ吸ってるのがNHK

 

83: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:02:30.38 ID:CkL9N
衛星+オンデマンドだと月約2500、感覚としてアマプラの約4倍、ネトフリの約3倍、ユネクス+300になる
下げるか強気に出るか今が分かれ目
一度離れたらもう戻らない

 

84: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:03:50.18 ID:UhoEv
NHKは無くても問題ない

 

85: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:03:51.08 ID:0o4nx
見たくないから
スクランブルにしてくれ

 

97: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:18:44.91 ID:ANrjg
政府の災害情報流布しないで、被害が拡大したら政府が困りそうなものだけど
俺の金じゃないし他人の家とか別にいいやって感じか

 

98: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:20:04.40 ID:5aCFz
金払ってない奴は探し出すくせに

 

100: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:22:14.90 ID:mappn
スクランブル化しない理由と矛盾しまくりでお笑い劇場

 

102: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:25:07.72 ID:DeDst
頑なにスクランブル放送は拒むのに
災害情報にユーザー登録をさせるのは
公共放送として矛盾していないかい?

 

111: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:43:19.26 ID:tF97J
>>102
全く矛盾していない、
どちらも目的は「金儲け」だから

 

114: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:44:11.99 ID:VKlQZ
>>111
公共に反してるだろw

 

175: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 22:00:23.60 ID:no8WS

>>102,111
どうせそのうち「NHKを一切視聴しなかろうが、ネットやスマホを利用・契約する上では
NHKと絶対に契約しないといけなくなる」時が来ることにまでなるよ

それこそ「スマホやネットを使いたければ、まずはNHKと必ず契約して受信料を絶対に払え」と
胴元商法にしっかり乗り出すつもりだろ
「受信料は税金に準じたもの、なので視聴していなかろうが支払い義務を有す」と言う大義名分でな

 

104: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:27:37.42 ID:D0xR9
見たいのかよ
だったら受信料払え

 

105: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:28:05.06 ID:IdkGx
インターネット上の手続きではWOWOWやスターチャンネルみたいな有料放送のスクランブル化と同じ事をやってるのに地上波でも同じにせえよ
Bカスカードを使えば有料化なんて簡単だろ
NHKはBカスカード会社の筆頭株主なんだからさ

 

106: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:28:42.55 ID:pqtGm

スクランブル放送にしない理由は
料金払ってない人が災害情報を見れなくなるから

っていう言い訳してなかった?

 

109: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:36:15.32 ID:HIvpP
>>106
東日本大震災の時に試した事があったけど
テレビからBキャスカードを抜いても放送を視聴出来たw
その時には暗号化されてないナマの電波を流していたのだ
だから一切改造されていないノーマルなテレビ本体でもBキャスカードをスルー可能

 

113: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:43:50.41 ID:DeDst
災害対策基本法の指定公共機関からNHKを外すべき

 

116: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:47:08.04 ID:dAaBt
ネルフ防災のほうが情報早い

 

117: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 17:48:15.25 ID:VKlQZ
>>116
Xで通知来るけど要らない発信ばかりしてない?

 

127: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 18:22:38.30 ID:stLaL
見れなくて普通だろ?
ネトフリが無料で見れないだろ?

 

131: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 18:31:04.37 ID:PIZm4
>>127
スクランブルかけてもらってええんやで

 

128: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 18:24:18.21 ID:kK8Yp

NHKが言ってることとやってることが矛盾してて草

公共のための放送局として誰も見てもいない時間に将棋や囲碁の番組ながしたり、しょうもないお勉強番組を垂れ流したりしてて、緊急方法するためのSNSには料金とるだと?はぁ。
それならヤフーニュースで十分やろ

 

140: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 18:49:36.38 ID:3IY07
もうスクランブルでよくね?

 

141: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 18:56:38.14 ID:gYKxE

なお、NHK Oneに登録が必要なのは
NHKがそうしたいからじゃない

新聞社が文句いうからだよ
これが大きい

NHKが無料でニュース配信するから
新聞が売れないってね

 

142: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 18:58:11.97 ID:0lgTB
グダグダ言ってないでスクランブルだろ

 

143: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 19:00:58.98 ID:Jdc8S
受信料も払っていないのに、文句を言う男の人って(≧∇≦)

 

144: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 19:01:07.86 ID:8HwTd
国がどうするかだよね
海外にいる日本人向けに災害などの放送は税金でしてるみたいだけど
何で国内の災害などの放送向けには税金使わないんだろう

 

148: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 19:07:21.43 ID:4FJuI
補助金返すかスクランブルにするかどちらかにしないと犯罪って事でおk?

 

149: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 19:09:27.67 ID:rgwZ5
乞食かよ
金払ってないやつが見れないのは当たり前だろ

 

151: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 19:20:22.34 ID:pajp5
政府がSNSで災害情報を配信するからNHKは不用
NHKしか災害情報を出さないなら公共性を鑑みて無料
今のところ政府のSNSかラジオで間に合いそう

 

165: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 20:53:55.12 ID:t73RU
これは無視しないと
NHK批判したら
じゃ~ネット接続者全員からNHKネット受信料強制課金します!ってなるぞ~

 

166: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 21:27:54.91 ID:HSR8j
NHKいらんだろ、批判とかすんな
ほかにいくらでもあるだろ、そもそも行政が災害情報出せばいいだけで。

 

167: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 21:29:22.76 ID:HSR8j
NHKにネット事業なんかやらせるからダメなんだよな。
ネットは別に国が責任もって発信するサイト作ればいいだけなのに。
大した額じゃないだろ。

 

169: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 21:35:56.80 ID:l01dU
>>167
おまえは官報でも読んでろ、無料だぞ

 

174: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 21:58:07.76 ID:HSR8j
受信料は特殊な税だもんな、強制してる時点で詭弁は許さん。

 

181: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 22:10:38.01 ID:Bzzkx
>>174
税は国や自治体に納めるものだよ?
ア◯なの?

 

195: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 23:03:31.26 ID:HSR8j
>>181
そりゃ呼び方だけだから、法によって強制的に徴収してんだから
NHKに収める税だろ。

 

177: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 22:03:34.57 ID:g2WZV
スクランブルがダメってなら、NHKレステレビで解決するのにね
なんでやんないの? 利権なの?搾取なの?

 

197: JOHO通な名無しさん 2025/11/25(火) 23:27:59.96 ID:xANtA
NHKなんて必要ない

 

200: JOHO通な名無しさん 2025/11/26(水) 00:14:17.86 ID:riLkQ
んなもん見なくていいだろ
見たいなら金を払えば?

 

201: JOHO通な名無しさん 2025/11/26(水) 00:29:22.22 ID:poioE
君たちはいつもそうだね
テレビなんか誰も見ない、だから払う
必要なんかないと

 

元スレ: 【SNS】NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数

コメント