イヤホンは100均で十分とか言ってる奴wwwwww

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:38:50 ID:zNEfi4uoZ
そんな発想してるからいつまでも貧乏なんだよ。
2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:39:11 ID:YpHCqlhPO
貧乏だからそんな発想するんだよ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:39:29 ID:hio9I62OL
最低でも3000円台
6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:42:12 ID:r04ib0uZP
すぐ断線するから100円でいい
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:42:40 ID:SrLbaFAPh
>>6
安いのつかってるからじゃん

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401532730/

おすすめ記事

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:45:16 ID:zNEfi4uoZ
>>6
SHUREのSE215とかなら、
断線してもイヤホンの部分と分離できるからコード変えればいいぞ。
壊れるの怖い奴にはお勧め
http://kakaku.com/item/K0000237944/
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:43:17 ID:o4otBDaRp
壊れたりなくしたりするから100円で十分
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:43:23 ID:FRqy3BfZv
イヤホンは高くても1000円までだな
音質なんてそんなこだわりないからどうでもいいし
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:43:58 ID:9zg2jubbw
センター試験のリスニングで貰ったイヤホン使ってるで
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:44:45 ID:SpDSfyrSV
コカコーラのアタリみたいな奴のヘッドホン使ってます
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:44:53 ID:SrLbaFAPh
安いの使ってるやつ一回BAつかってみ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:44:53 ID:C5SSwdsE0
オレ1,500円のイヤホン使ってるけど、
車に乗ってる事の方が多くて、カーステレオに金掛けてるので、
十分というより必要さえなかった。
20: はなやに◆KQ12En8782 2014/05/31(土)19:47:00 ID:vlGu1thO7
ゲーセンではもっと大きいヘッドホンのがいいね。
イヤホンだと、店内放送がうるさいからねぇ。
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:47:01 ID:cCJODHUmZ
すぐなくすから100均の使ってる
音質とかわかるような耳じゃないし
22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)19:47:02 ID:w6tVD28MB
2500円
6000円
9000円
12000円

辺りに、音質のブレイクスルーがあると思ってる

8千円のは6千円のと対して差はないけど、
9千円代になるとぐっと音質上がる、みたいな感じ

26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)20:07:01 ID:zNEfi4uoZ
というか言いたいことは食いものと同じだよ。
100円で売ってるフカヒレスープがあるからって、それ食いたいと思うか?
怖いもの見たさもあるだろうが、結局どんなものも値段が安けりゃあ
それ相応のマイナス要素があるんだよ。
買い物を値段だけで決めるような奴は結局バカ。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)20:09:09 ID:PPJvfVoI5
俺的には
イヤホンには3500円
ヘッドホンには8000円までならかけれるな
そんなのより外付けのスピーカーとウーファーに金かけたい
オススメのスピーカー詳しい人教えてくれ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)20:17:24 ID:Pb9LoJOHY
いくらなんでも100均はない
ノイズ聞いてんのか音楽聞いてんのかわからない
29: はなやに◆KQ12En8782 2014/05/31(土)20:20:35 ID:vlGu1thO7
愛本やプレステポータボーやエクスペリアに
付いてくるヘッドホンで十分なら、100均でも十分だろうね。
32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)21:56:56 ID:76QjkSHL4
俺iPhoneで付属のイヤホンつけて聴いてるけど、
電車の音うるさいからたまに聴こえないんだよね
オーケストラとかしか聴かないし
33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)21:57:54 ID:l0Cpznk87
イヤホンで音楽なんか聞かねえよ
35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)22:08:37 ID:l0Cpznk87
イヤホンで音楽聞くとかどんだけ貧乏人だよ
36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)22:14:49 ID:Z38jbur1p
さすが家から出ない人は発想が違うな
37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)22:16:34 ID:D8jzxlb83
イヤホンにしろ、ヘッドフォンにしろ高いほど高音質なんだから
音に対して妥協したくない人は高いヘッドフォンを買ってるし、
ただメロディーを聴きたいだけで音質にこだわらない人は100均で十分だよ
34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/31(土)21:59:06 ID:00TQG5D4J
1500円で聴いてる
39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)01:11:23 ID:IKWW2uozM
今使ってるイヤホンに6万かけたけど
正直そこまで使わなくても良かったと思ってる
41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)01:33:10 ID:496VUiL5M
>>39
俺も10万のイヤホン持ってるけど、
正直ヘッドホンにその金まわせば良かったと思ってる

オクに出せば8割程は元がとれるものだろうから売却しようかな

40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)01:16:50 ID:pnu2KwMAv
イヤホンで音質にこだわるとか理解に苦しむわ

こだわるならヘッドホンかスピーカーの方がよくないか

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
おしゃべり生活

コメント

  1. 食い物に例えてるが、フカヒレじゃなくて寿司で考えれば100円という選択肢はアリだと思うし、高いのじゃないと満足しない舌なら逆に可哀想に思える
    まあ消費されておしまいの食べ物と、一度買えばずっと使える物を同列に語るのがおかしいんだけどね

  2. 食い物に例えてるが、フカヒレじゃなくて寿司で考えれば100円という選択肢はアリだと思うし、高いのじゃないと満足しない舌なら逆に可哀想に思える
    まあ消費されておしまいの食べ物と、一度買えばずっと使える物を同列に語るのがおかしいんだけどね

  3. ついにステマスレまでまとめるようになったのか

  4. ついにステマスレまでまとめるようになったのか

  5. まあ、明らかに音質は違うもんな

  6. まあ、明らかに音質は違うもんな

  7. そんなの音楽好きなのかそうでもないのかによって変わるだろ
    これで終了

  8. そんなの音楽好きなのかそうでもないのかによって変わるだろ
    これで終了

  9. エロにしかイヤホン使ってないけど、喘ぎ声が高音質になるのか?

  10. エロにしかイヤホン使ってないけど、喘ぎ声が高音質になるのか?

  11. 質にこだわりあるなら生演奏しか聞けなくね

  12. 質にこだわりあるなら生演奏しか聞けなくね

  13. 音質の違いもあるが100均と高額の物を使っていると意識が違う
    やっぱり100均だとどうせ安もんだし無くなっても良いや、断線しても良いやと思うが
    高いものなら嫌でも断線や紛失には気を付けるようになる
    イヤホンに限らずある程度高いものを使ってた方が結局無駄は少ない

  14. 音質の違いもあるが100均と高額の物を使っていると意識が違う
    やっぱり100均だとどうせ安もんだし無くなっても良いや、断線しても良いやと思うが
    高いものなら嫌でも断線や紛失には気を付けるようになる
    イヤホンに限らずある程度高いものを使ってた方が結局無駄は少ない

  15. 100均のやつもう1、2年は使ってるけどちゃんと聴けるよ
    すぐ壊れるとかどんだけ扱い方酷いんや

  16. 100均のやつもう1、2年は使ってるけどちゃんと聴けるよ
    すぐ壊れるとかどんだけ扱い方酷いんや

  17. 音量大きくして聞くから音漏れと音の軽さ具合が怖いわ100円

  18. 音量大きくして聞くから音漏れと音の軽さ具合が怖いわ100円

  19. オンシツガー

  20. オンシツガー

  21. 無理に押しつけても拒否するだけだし、
    生活の中でお金を投資するポイントがみんな違うんだから、
    どんなにメリットをアピールしようと無理。
    だから、目をキラキラさせながら布教するのはやめてくれ。

  22. 無理に押しつけても拒否するだけだし、
    生活の中でお金を投資するポイントがみんな違うんだから、
    どんなにメリットをアピールしようと無理。
    だから、目をキラキラさせながら布教するのはやめてくれ。

  23. 100円で音が出るって考えればこれ以上のコスパは無い
    あとは音質や装着感が変わるだけだから

  24. 100円で音が出るって考えればこれ以上のコスパは無い
    あとは音質や装着感が変わるだけだから

  25. 108円ダカラ。

  26. 108円ダカラ。

  27. 100円のを、断線したら半田ごてで直して使ってる
    銅線なんかメートルで買えば安い安いw

  28. 100円のを、断線したら半田ごてで直して使ってる
    銅線なんかメートルで買えば安い安いw

  29. 100円の使ってるやつはそれで良いんでないの
    すぐ無くすし、すぐ壊すんだから物の扱いが雑なんだよ
    きこえりゃ十分って程度の耳なんだから無理に
    高いの勧めるのも失礼ってもんだ

  30. 100円の使ってるやつはそれで良いんでないの
    すぐ無くすし、すぐ壊すんだから物の扱いが雑なんだよ
    きこえりゃ十分って程度の耳なんだから無理に
    高いの勧めるのも失礼ってもんだ

  31. せめて1000円は出せ
    10000>>5000>>>1000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>100
    こんくらい違うぞ

  32. せめて1000円は出せ
    10000>>5000>>>1000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>100
    こんくらい違うぞ

  33. え 100円のやつって物聞くってレベルじゃねーんだが…

  34. え 100円のやつって物聞くってレベルじゃねーんだが…

  35. ラジオやTVの会話内容聞くだけなら100円でも可。
    ポップスなんかの電子音多用音楽なら数千円、
    生楽器使ったクラシックやジャズなら1万前後くらいないと
    音が変わり過ぎて音楽聴く時間がもったいないと思う。

  36. ラジオやTVの会話内容聞くだけなら100円でも可。
    ポップスなんかの電子音多用音楽なら数千円、
    生楽器使ったクラシックやジャズなら1万前後くらいないと
    音が変わり過ぎて音楽聴く時間がもったいないと思う。

  37. 音質が違うのは理解するけど何を聞くんだ?

  38. 音質が違うのは理解するけど何を聞くんだ?

  39. 100均で買ったことはないけど、安物のプレイヤーについてたのはゴミだった
    ファイルの方に異常があるのかと思ったくらいだよ

  40. 100均で買ったことはないけど、安物のプレイヤーについてたのはゴミだった
    ファイルの方に異常があるのかと思ったくらいだよ

  41. さすがに100均のイヤホンは無いわ

  42. さすがに100均のイヤホンは無いわ

  43. 面倒な奴だな
    貧乏だからしゃーないだろう
    リアルで言って来い。殺してやるから

  44. 面倒な奴だな
    貧乏だからしゃーないだろう
    リアルで言って来い。殺してやるから

  45. 高いの買ってもドジっ子なんで、数ヶ月で壊してしまう。
    ラジオ聞くだけだし音声こだわらないので断線とかして壊れるたび100均で買い換えるのがコスパ的に裁量と信じてる。

  46. 高いの買ってもドジっ子なんで、数ヶ月で壊してしまう。
    ラジオ聞くだけだし音声こだわらないので断線とかして壊れるたび100均で買い換えるのがコスパ的に裁量と信じてる。

  47. 100円でいいって奴は本当は100円の使ったこと無いだろ
    DAP付属のにすら全く及ばないほどのクソだぞ

  48. 100円でいいって奴は本当は100円の使ったこと無いだろ
    DAP付属のにすら全く及ばないほどのクソだぞ

  49. ttp://www.phileweb.com/review/article/201404/18/1161.html
    を観れば、議論なんて無意味!

  50. ttp://www.phileweb.com/review/article/201404/18/1161.html
    を観れば、議論なんて無意味!

  51. 音質は違うけど、イヤホンの使い方が同じなら断裂するのも同じくらいだろうし、100均のイヤホンを2年で5本使っても税込600円前後だから節約になるわ。音質なんかライブ観ない限り、どうでもいい。

  52. 音質は違うけど、イヤホンの使い方が同じなら断裂するのも同じくらいだろうし、100均のイヤホンを2年で5本使っても税込600円前後だから節約になるわ。音質なんかライブ観ない限り、どうでもいい。