電車に飛び込んだ時の賠償請求って本当にあるの?

1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:24:41 ID:8Z4VcuX3U
あるとしたら請求されるのって本人?
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:25:29 ID:TjmOKolO9
遺族だろ 支払い能力なければ実質無効だが
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:25:30 ID:dKeHd3Vee
請求されるけど無視してもおっけーという謎システム
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:27:04 ID:8Z4VcuX3U
なんで遺族?関係なくない?
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:28:12 ID:klSymqnFV
>>4
本来は本人に請求がいく
でもその本人がいないなら、その家族に行く
つまりは、「お前の家族が迷惑かけたんじゃ。代わりに払わんかい」ってこと
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:33:58 ID:aB36zT9vv
実際鉄道会社側にも損害でてるしな

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401981881/

おすすめ記事

7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:31:14 ID:8Z4VcuX3U
まるでヤクザやね
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:33:10 ID:klSymqnFV
>>7
まあな
でも一番バカなのは、死んでまで家族に迷惑をかける本人だけどな
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:33:49 ID:M0NchtxnK
>>7
血縁なんだから普通だろ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:29:36 ID:2TrrQiA9d
ちなみに捨てられた孤児のところに
戸籍上の親が「養え」ってやってきたら養わないといけない
家族親族の扶養義務というクソ制度
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:35:03 ID:iDbLC20eB
いくらくらい?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:36:29 ID:RYWjMVHdx
>>11
路線によるけど半日停めたら10億くらいいく
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:39:52 ID:iDbLC20eB
>>14
予想の遥か上を吹っ飛んでいった
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:41:56 ID:RYWjMVHdx
>>18
振替輸送の運賃から動員された職員の残業手当から
急ブレーキで摩滅した車輪の修繕代金まで
積算するとそうなる
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:48:53 ID:993rDYxIs
>>18
現実問題個人に請求して回収できる額じゃないから、
なんとか負担可能な額を請求することになるだろ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:37:54 ID:KHFou0Gbb
飛び降り自殺もマンションの持ち主に
賠償しなきゃいけないし樹海しかないだろ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:38:11 ID:RYWjMVHdx
相当悪質でない限りは請求しない慣例だけどな
ヤバいのは死ぬ気なくて周囲への嫌がらせて停めた場合な
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:05:48 ID:MmXU3waXN
認知症のおじいさんが踏切で亡くなった件は800万くらいじゃなかったか
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:16:37 ID:Gra7MPMFI
請求先って名目上は自殺した本人?それとも遺族に直接?
本人に財産なきゃ借金背負わせたまま相続放棄でいいんだが
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:57:51 ID:8Z4VcuX3U
JR東海が認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、
家族らの安全対策が不十分だったとして損害賠償を求めた裁判では、
名古屋地方裁判所(上田哲裁判長)が2013年8月9日、
男性の妻と長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。

これ酷いね

25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)04:25:38 ID:ncqWew0nO
それは安全対策が不十分だったという訴えが認められたケースだから別件だな
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)05:22:40 ID:x2EmN7Zih
>>25
>それは安全対策が不十分だったという~

認知症の家族を持つ困難な情況を 全く理解していない

29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)05:29:46 ID:QJewip3hm
>>26
困難分かってるならちゃんと監視しろ
って判決やろ
新幹線の架線なんか立ち入るのすら大変やぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)06:50:23 ID:RYWjMVHdx
>>29
立ち入りがあったのは在来線
ちなみに二審で請求額は360万円に減額
遠方に居住していた長男は免責になった
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)06:52:53 ID:RYWjMVHdx
でも介護状況を知ったらかなり気の毒なケースではあるな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)05:25:39 ID:QJewip3hm
自殺の場合は請求しないそうだ
身内が自殺した上に千万単位の請求来たら、遺族も自殺しかねんからやと

でも悪戯の場合は容赦しないそうだ

28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)05:27:54 ID:L4HnAnIq6
請求出来るけど、会社のイメージダウンだから

請求する場合は少ないと聞いたことあるが…
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)07:21:46 ID:0lhNf7lQk
自殺するのは国のせい 国が税金で払うべき
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)08:05:59 ID:d4O7FMsoZ
馬鹿が電車飛び込む

ダイヤ乱れる

電車遅れる

俺会社遅れる

鉄道会社は遺族に損害賠償請求

会社は遅れた時間分俺の給料控除←?

鉄道会社は俺の損失を補填してくれない←???
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)08:38:27 ID:RYWjMVHdx
>>34
運送約款に遅延による個人への補償はしない旨が書いてあるはず
駅に行けば見せてもらえるよ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)08:47:00 ID:C0ZHtzTtz
最近は保険があるから昔より莫大な賠償請求はないんだっけ?
41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)08:51:09 ID:ix9l0LMOg
こういうのは難しいな

賠償請求したら嫌がらせ目的の自殺が増える
賠償請求しなかったら気軽な自殺が増える

結局、いくらか一部の賠償請求するのが正解なんだろう

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
疑問・質問・相談生活

コメント

  1. ジミー大西が高校時代にいじめられてたときに電車止めろって言われて実際に止めて請求が家族のもとに行ったんだよな。

  2. ジミー大西が高校時代にいじめられてたときに電車止めろって言われて実際に止めて請求が家族のもとに行ったんだよな。

  3. 車両の修理費や大幅なダイヤの狂い、
    飛び込む奴ってある意味犯罪者なんだから
    損害賠償あってもいいでしょ

  4. 車両の修理費や大幅なダイヤの狂い、
    飛び込む奴ってある意味犯罪者なんだから
    損害賠償あってもいいでしょ

  5. そもそも私鉄が利益上げてる国なんて数えるほどしか無いわ
    これからの時代民間でやるには無理じゃない?国鉄に戻すべきやないの?

  6. そもそも私鉄が利益上げてる国なんて数えるほどしか無いわ
    これからの時代民間でやるには無理じゃない?国鉄に戻すべきやないの?

  7. >賠償請求したら嫌がらせ目的の自殺が増える
    ねーよ バカ

  8. >賠償請求したら嫌がらせ目的の自殺が増える
    ねーよ バカ

  9. ローカルな線路で20分電車止めた遺族に請求書が届いている。
    遺族野話だから間違いない。

  10. ローカルな線路で20分電車止めた遺族に請求書が届いている。
    遺族野話だから間違いない。

  11. まあこれはあってもいい。他にも良い死に方はあるし。

  12. まあこれはあってもいい。他にも良い死に方はあるし。

  13. 親族が特急に飛び込んで自殺した。
    その親に鉄道会社から請求が来たのは、最終的には数千円の
    事務手数料のようなものだけだった。
    ただし、自殺の現場で親身になってくれた刑事さんが、事故直後の親に対し
    心理的に大変だろうがまずは鉄道会社のどこそれの部署に行って
    真摯に詫びれ。鉄道会社を責めてはいけない。色々と年寄りには難しいことも
    言われるだろうから安易に返事をせず親族に相談するといって持ち帰れ、
    などなどと事細かに指示を出してくれ、それに全て従った結果だった。
    担当部署への謝罪には、わざわざ立ち会ってもくれた。
    その後に聞いたところによると、遺族の中には「謝ると負け」と誤解して
    鉄道会社に食って掛かったり、跳ねたほうが慰謝料払えだの無茶なことを云う輩が結構いて、
    その結果裁判沙汰になることもあるのでそれを避けるべく可能な限りのアドバイスを
    してくれたそうだ。
    我々親族は物理的に離れた距離にいてすぐには手助けができなかったので、
    その刑事さんには感謝してもしきれない思いだった。

  14. 親族が特急に飛び込んで自殺した。
    その親に鉄道会社から請求が来たのは、最終的には数千円の
    事務手数料のようなものだけだった。
    ただし、自殺の現場で親身になってくれた刑事さんが、事故直後の親に対し
    心理的に大変だろうがまずは鉄道会社のどこそれの部署に行って
    真摯に詫びれ。鉄道会社を責めてはいけない。色々と年寄りには難しいことも
    言われるだろうから安易に返事をせず親族に相談するといって持ち帰れ、
    などなどと事細かに指示を出してくれ、それに全て従った結果だった。
    担当部署への謝罪には、わざわざ立ち会ってもくれた。
    その後に聞いたところによると、遺族の中には「謝ると負け」と誤解して
    鉄道会社に食って掛かったり、跳ねたほうが慰謝料払えだの無茶なことを云う輩が結構いて、
    その結果裁判沙汰になることもあるのでそれを避けるべく可能な限りのアドバイスを
    してくれたそうだ。
    我々親族は物理的に離れた距離にいてすぐには手助けができなかったので、
    その刑事さんには感謝してもしきれない思いだった。

  15. ※4
    俺も書こうと思ったらwww

  16. ※4
    俺も書こうと思ったらwww

  17. なんか色々な記事読むけど対応は本当にバラバラみたいだね
    でも悪意の無い事故的なものなら誠意をもって対応した場合は
    形だけの請求みたいなので終わる時が多いみたい
    ただ自殺でも請求があるときはあるみたいだけど金額もバラバラ
    なんで結局のところ一概にどうとも言えない。

  18. なんか色々な記事読むけど対応は本当にバラバラみたいだね
    でも悪意の無い事故的なものなら誠意をもって対応した場合は
    形だけの請求みたいなので終わる時が多いみたい
    ただ自殺でも請求があるときはあるみたいだけど金額もバラバラ
    なんで結局のところ一概にどうとも言えない。

  19. 嫌がらせの自殺ってのはないと思うが
    死ぬにも命は一回きりだから

  20. 嫌がらせの自殺ってのはないと思うが
    死ぬにも命は一回きりだから