上司があんまりしつこいから「黙れ」と言った結果wwwww

1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:14:44 ID:zNAGS9NqN
上司「ねえねえ俺君サッカーがね」
俺「・・・・。」
上司「Jリーグやクラブチームとかさ」
俺「・・・・」
上司「広島やっと勝ってね」
俺「すみませんうるさいんです」
上司「え?」
俺「黙ってください」
上司「なんでそんなこと言うの?」
俺「?」
上司「俺、お前より上なのにないその言い方?」
俺「てかうるさいんですよ黙ってください」
上司「そんな・・・そんなこといわ」
俺「はぁ?泣くんすかバカですね」
ここで大声で泣いたのでみんな来る
社員女「うわ・・・泣かせた」
社員男「俺君はバカなの?」

なぜなのか?

2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:15:19 ID:zNAGS9NqN
なんで俺が悪いんだよ・・・
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:15:29 ID:uPl5gAFkN
上司かわいい
男なら
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:16:40 ID:zNAGS9NqN
>>3
男だな
本当にうざい
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:17:35 ID:uPl5gAFkN
いじめることないやろ……
少しおこり気味に
「いつまでも仕事中に趣味の話してるんですか!」
ていえば伝わるやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:18:50 ID:zNAGS9NqN
>>8
本人は俺の緊張をほぐそうとしたと言ってるがうざいです
すみません
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:17:53 ID:zNAGS9NqN
社長にまで怒られたは
あんな仏みたいな男泣かせるとかバカなのとかwwwww
じゃぁあんたが話聞いてあげろよ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:18:08 ID:uPl5gAFkN
うるさい、とか、黙れ
は人としても部下としてもないわ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403622884/

おすすめ記事

14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:20:09 ID:zNAGS9NqN
>>10
いや
はじめはあっちに行ってくださいとは言ったがついてきた
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:22:41 ID:uPl5gAFkN
>>14
あっちいってください、もおかしいわ。
普通に注意すればいいだろ。
そこまでずけずけ物言えるなら、
「いつまでも仕事中に趣味の話してるんですか! いい加減にしないと怒りますよ。社長にいいますよ。仕事終わったら聞きますから今は仕事してください!」で済む
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:24:01 ID:zNAGS9NqN
>>21
社長と上司は仲良しなので全面的に彼の行動を容認している
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:19:13 ID:fjVNyu6Vy
適当に相槌打っときゃいいだけ
>>1は出世できない
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:21:05 ID:zNAGS9NqN
>>13
目と目を合わせて話してくる
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:20:12 ID:BQNZ5v4iS
てか>>1は上司がうざいと感じてしまうほどの
何が起こったんだ?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:21:39 ID:zNAGS9NqN
>>15
うるさいんです
それだけです
あと、子供の話とかいらないです
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:20:15 ID:uPl5gAFkN
仮にも自分を慕ってくれてるわけやろ

こいつ確実に自分の周りの人間を大事にしなくて
弱い奴にだけ態度がでかいタイプ

19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:22:13 ID:zNAGS9NqN
>>16
じゃぁ泣くな耐えろ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:22:16 ID:Zen2OjjFW
なんでいきなりそういう態度にでてまうんや
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:22:54 ID:zNAGS9NqN
>>20
うるさいんです  
他の人もなぜか相手しないから俺にきた
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:23:25 ID:uPl5gAFkN
>>22
じゃあお前も相手にしなきゃいいだろ……
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:24:40 ID:zNAGS9NqN
>>23
そしたら泣いたでしょ?
こうなんです
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:25:11 ID:uPl5gAFkN
>>26
いやお前のは相手にしてないんじゃなくて、攻撃してるからね?
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:28:17 ID:zNAGS9NqN
>>28
一回無視したんだからわかってほしい
29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:26:55 ID:28PmAhiox
あーらら、こーらら、いーけないんだいけないんだ
せーんせいに、いってやろ♪
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:28:45 ID:zNAGS9NqN
>>29
あ~そんな感じだ
ありがとう
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:27:54 ID:uhdnDLaHJ
やべぇwwwこの上司好きかもwww
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:29:46 ID:fjVNyu6Vy
いやw
上司に気を使うのも仕事だからwww
35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:30:45 ID:uPl5gAFkN
>>33
上司だから敬うべきってのもあるけど
これぐらい普通の人付き合いの範囲だと思う。
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:30:00 ID:zNAGS9NqN
泣いたのはびっくりしたがもう嫌
36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:31:12 ID:zNAGS9NqN
ただ、仕事は出来るので誰も文句言えません
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:36:57 ID:zNAGS9NqN
明日、何とかしてみる
がんばるしかないよな
38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:37:37 ID:Dx0LIaL2Y
部下に気を使わせるなよ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:38:54 ID:zNAGS9NqN
>>38
なんと言うか
いい人だがお節介
40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:40:41 ID:Be0FkWW3H
殺伐しすぎでワロタ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:42:06 ID:zNAGS9NqN
泣くなよなぁ
俺なんか申し訳なくなるじゃん
47のおっさんが大声で泣くんだよ?
想像してみろよ
42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:45:02 ID:zNAGS9NqN
今日寝れないな
家に帰ったらおっさんが好きなチーム調べてしまった俺も優しすぎワロタ・・・
43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:45:16 ID:MtDaP2x6D
上司が悪い徹底的に潰せ
44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:47:46 ID:zNAGS9NqN
>>43
正直小学生いじめてるみたいで出来ない
てか、泣いてから上司の見方変えた
45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:53:08 ID:zNAGS9NqN
寝よ
今度は少し考えて行動するよ
46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:57:39 ID:fjVNyu6Vy
上司は頑張って>>1と近づこうとしたんじゃね?
黙って下さいなんて言っちゃう>>1だから孤立してんだろうし。
おそらくゆとりの>>1のために興味をもってくれそうな話題を探したんだろうに。
まあ>>1が悪いよ。気を使わせてんのに仇で返しやがって
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:24:11 ID:9QKbZ5yzR
これは>>1がバカなだけ
解散

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト○○した結果

コメント

  1. 気を使われるほうが元気なのは当たり前
    気を使うほうは体力事故だからグッタリして余計に喋りたくなくなる、体を休めたいからね

  2. 気を使われるほうが元気なのは当たり前
    気を使うほうは体力仕事だからグッタリして余計に喋りたくなくなる、体を休めたいからね

  3. 女々しいなぁ・・・
    上司と話すだけでも気を使う奴らも居るから
    その辺見極めてから話を降ったほうが良かったと思われ

  4. これ明らかに>1が孤立してるだけだろ。
    上司を悪く言う前に自分の会話スキルが無い事くらい自覚ろよ。
    会社は自宅でも無いし、コミュニケーションも大事。
    話しかけられないで仕事したいなら在宅選べばいいだろうし、人の輪を作っておかないと今は良いが中堅になった時に誰の支持も得られなく、仕事で孤立する事は間違いないから。
    仕事の用件以外で話しかけて来なくなったら会社の歯車以外必要とされてないと思って良いと思う。

  5. この後、報告主が孤立して
    会社を追い出されそうになって泣く1400あべし