引用元:undefined
1:   ID:14/bl+rV0
4:   ID:j8aZS9QW0
 そりゃそーだ 
5:   ID:VKTCHxw90
 そら2年も経てば人は老けるやろ 
8:   ID:YT6e/MGM0
 でもプーチンは変わってないから 
10:   ID:XauVgjnn0
 てか別人説あったよな 
13:   ID:rqacnnOTM
 昔ロシアの番組でロシア語で政治漫談やってた時の動画がXで出てたな 
19:   ID:/vW6gVwx0
 化粧やめただけ 
amazon特価セール開催中
21:   ID:DWVD/daf0
 >>1 
苦労したんやろなあ😢
苦労したんやろなあ😢
26:   ID:XauVgjnn0
28:   ID:XXDvZ0BK0
 毎回毎回しかめっツラしてりゃね 
31:   ID:7UFEnw7w0
 そもそもウクライナ戦争開始一年で一気に老けてたな 
36:   ID:hsdRFyyq0
 アメリカに見捨てられてと日宇に暮れてる 
41:   ID:QoK6cigW0
 スネークみたいやん 
44:   ID:j8aZS9QW0
 昔のゼレンスキーに戻るのはいつになるんだろうな 
56:   ID:yJ7F6Bse0
 別人だろ 
  
それ以外には考えられん
それ以外には考えられん
57:   ID:BxVv+a4x0
 渋くなってるな 
74:   ID:xXu4yzxNd
 開戦から一年くらいでユーモアもなくなったからな 
心労やばそう
心労やばそう
75:   ID:dRm/yDLWa
 お前らだって変わり果ててるだろ? 
昔と今の写真こうして並べてみろよ
昔と今の写真こうして並べてみろよ
76:   ID:CFbg1w9y0
 そらそうやろ 
77:   ID:su/fNbM/H
 スーツ絶対着ないおじさんの末路 
79:   ID:LOX8XO5p0
 男の顔になってる 
81:   ID:iT5+3oqD0
 メタルギアみたい 
82:   ID:+5Vxtvbq0
 DOOMの主人公みたいで草 
85:   ID:iT5+3oqD0
 渋いやん 
73:   ID:rQ+1VpqW0
 そりゃ毎日暗殺に怯えながら暮らしてんだぞ 

  
  
  
  





コメント
アメリカが助けてくれると思ってたんやろ…natoも何も役にも立たんかった。領地取られた所で戦争止めろはロシアの一人勝ち
なんで戦争するところまでロシア煽ったんやろなぁ
・完全に民主党(グローバリスト)のおもちゃに気づいて逆らえず、麻〇の摂取量がすごく増えていて正気でいられる時間が少なくなっている
・会議前に上記に命令されてトランプに反発するもEUの話し合いでは当たり前のことだが、予算も応援も決まらなかった(当然EUもグローバリスト)
・EU中央銀行が赤字なのでユーロも刷れなくて各国予算がなく経済がガタガタ。でもウクライナ支援のお金を出しまーす!(言うだけ)
・ゼレンスキーはEUからも米からも支援がない
さようならウクライナ
選挙できる状況のウクライナじゃないのに
なんでトランプはそこに因縁つけてんだ
停戦するって決めればいいだけじゃね?
停戦しない限りはゼレンスキー終身大統領だよ
ゼレがロシアでも仕事してたくらい文化的にも人的にも交流があるのに、今更離反してヨーロッパに寝返るのが無理過ぎるんだよ。
和平交渉も西側に寄りすぎてプーチンおかんむりという最悪の事態を招いた責任は大きい
政治ど素人だったから戦争回避のための交渉力やバランス外交という点で未熟だったわな
人種が入り乱れたところで無知のリーダーそりゃ狙われる
醜い事をしていれば人相に現れるからね
おまえの人相ヤバそう
オバマや鳩山も物凄くくたびれてて
オバマや鳩山も好きじゃないけど一国の責任者って大変なんだなとは思ったわ
実は岸田が全然変わってないんだよね
番記者や政治家連中も当時驚いてたわ
安倍ちゃんは生前に言ってたらしいよ
まぁあいつには人の心がねえからって
つらい仕事ではある
おまえが始めた物語だろ
始めたのはプーだが
ウクライナは主権国家としての行動しかしとらん
ストレスで人相変わるからな
驚愕なのはこれでお前らより年下なんだよな
ワイやったら3日でギブアップやで
お前なら3日どころかロシアが国境を演習始める前にギブアップするやろ?
でもそれが一番国民を犠牲にしないで済むんや
そしてその結果国が消えるんや
いや、もう負けろよwww
ロシア雑魚すぎwww
アゾフお抱えコメディアンがどうなったって?