1: 2025/04/13(日) 21:52:13.29
2: 2025/04/13(日) 21:52:33.29
これはアリ
3: 2025/04/13(日) 21:52:51.18
グロ
10: 2025/04/13(日) 21:53:46.11
批判してるやつきめえんだよと思ったけどこれはなかなか
おすすめ記事
13: 2025/04/13(日) 21:54:25.26
エンゲル係数の上昇を展示してるんだね
18: 2025/04/13(日) 21:56:01.68
持ち込みアリなんだろ?
こんなどこでも買える弁当をわざわざ高く買うメリットある?
こんなどこでも買える弁当をわざわざ高く買うメリットある?
19: 2025/04/13(日) 21:56:06.17
うんまそー
これ高いって言ってるやつは自分が貧乏って自覚した方がええで
これ高いって言ってるやつは自分が貧乏って自覚した方がええで
20: 2025/04/13(日) 21:56:30.92
行く前からわかってたやろ
22: 2025/04/13(日) 21:56:51.69
豪華って言葉の意味いつのまにか変わった?
23: 2025/04/13(日) 21:56:55.74
艦これ飯は超えてる
まだまだだな
まだまだだな
25: 2025/04/13(日) 21:57:09.89
合成肉ってなんや?宇宙食みたいなものか
141: 2025/04/13(日) 22:25:19.79
>>25
屑肉を接着剤でくっつけたものや
ファミレスとかにあるサイコロステーキがこれ
全く肉の旨味がない
屑肉を接着剤でくっつけたものや
ファミレスとかにあるサイコロステーキがこれ
全く肉の旨味がない
28: 2025/04/13(日) 21:57:16.46
美味そうすぎる
これ家で作ったら5万はするだろ
これ家で作ったら5万はするだろ
30: 2025/04/13(日) 21:57:34.94
外人狙いやからな
31: 2025/04/13(日) 21:58:01.63
普通、近くで飯食ってから会場へ行くよね
33: 2025/04/13(日) 21:58:08.14
まあこんなもんやろ
35: 2025/04/13(日) 21:58:39.85
温かくてギリ、冷たい肉とかマジでクソ不味い
41: 2025/04/13(日) 21:59:46.14
テーマパークの飯は高い
45: 2025/04/13(日) 22:00:04.51
叩くほどではないよな
ディズニーとか謎のチキン1つで六百円持ってかれるし
ディズニーとか謎のチキン1つで六百円持ってかれるし
48: 2025/04/13(日) 22:00:36.75
もうちょっとどうにか出来なかったんかね…
54: 2025/04/13(日) 22:02:29.83
まともなテーマパークなら値段上げても世界観統一したいい感じの見た目の飯出すやろ
55: 2025/04/13(日) 22:02:30.46
いうほどか?
普通にうまそうではあるやん
vtuberメシとか艦これメシとか悲惨やで
普通にうまそうではあるやん
vtuberメシとか艦これメシとか悲惨やで
61: 2025/04/13(日) 22:03:44.57
>>55
でもそういうのはグッズついてくるじゃん
でもそういうのはグッズついてくるじゃん
63: 2025/04/13(日) 22:04:27.07
>>55
特典すらつかない万博メシとか最悪で草
特典すらつかない万博メシとか最悪で草
57: 2025/04/13(日) 22:03:12.33
これをうまそうって普段なに食ってるんだ
66: 2025/04/13(日) 22:05:08.40
というか米がマズそうなんだがどこのだ?
69: 2025/04/13(日) 22:05:49.00
ミックスフライは「アリ」
74: 2025/04/13(日) 22:06:37.32
その点パリ五輪はすごいよな
78: 2025/04/13(日) 22:07:23.40
>>74
これ北京ダック的な?
これ北京ダック的な?
80: 2025/04/13(日) 22:07:37.79
>>74
ええやん
ええやん
83: 2025/04/13(日) 22:08:14.83
いやこんなもんやろテーマパークの飯なんて
コスパ求めるならそもそもこんな所で買わへんしな
コスパ求めるならそもそもこんな所で買わへんしな
85: 2025/04/13(日) 22:08:33.00
1000円はちょっと高めやね
3000円分のは高いと思う
3000円分のは高いと思う
94: 2025/04/13(日) 22:09:27.55
値段は置いておいて
わざわざ万博に行ってこれ食うんか
わざわざ万博に行ってこれ食うんか
93: 2025/04/13(日) 22:09:17.57
混雑しすぎて店に入れない、買えないパターンもあるから
こういうなんの面白みもない割高弁当が保険として必要なのかも
こういうなんの面白みもない割高弁当が保険として必要なのかも
96: 2025/04/13(日) 22:10:14.86
まあ万博内で飯食う必要無いわな
113: 2025/04/13(日) 22:15:13.15
これに座ろうと思ったら席代が1人あたり500円くらいかかるんやろ
テーマパーク価格としても微妙やろ
テーマパーク価格としても微妙やろ
115: 2025/04/13(日) 22:15:38.14
万博感というか日本らしさの欠片もないのはちょっとどうかと思うで
118: 2025/04/13(日) 22:16:15.05
テーマパークどころか球場飯でもここまで酷くない
119: 2025/04/13(日) 22:16:22.50
「イベント飯はこんなもん」て擁護されてるけど問題は値段じゃなくて見た目と質じゃねえの
ユニバディズニーでこんな弁当売られてたら割と炎上するやろ
125: 2025/04/13(日) 22:19:10.42
キャベツケチってて草
127: 2025/04/13(日) 22:19:48.20
ケチって安くするんやなくて
内容豪華にして値段あげたらええのに
内容豪華にして値段あげたらええのに
130: 2025/04/13(日) 22:21:31.24
もうちょっとテーマパークらしい弁当ってものがあるよなぁ
153: 2025/04/13(日) 22:30:45.06
まぁイベントってこういうの含めて楽しむもんやしな
158: 2025/04/13(日) 22:33:38.14
観光地価格ならこんなもんやろ
コメント
近所のメシ屋へ定食を食いに行って3000円払う気はないが、遠路はるばる
博覧会へ行って先端技術や各国の文化を学ぼうという場合、その辺で1000円
の飯が3000円になっててもあんま気にしないやろ。遊園地のプールまでビキニ
のオネエサマを見に行ってプールサイドの自販機缶ジュースが200円だったら「これ、
ドンキで70円で買えるやん、高杉て草。」とか文句言うのかよ。
東京から大阪万博までの往復交通費だけで3万円かかるし、海外からだと往復
の航空券だけで10万20万は当たり前でしょぼい弁当1000円も誤差の範囲やろ。
>>130: 2025/04/13(日) 22:21:31.24
> もうちょっとテーマパークらしい弁当ってものがあるよなぁ
博覧会と遊園地の区別ができないお子様(レベルの脳味噌の大人)もいるのね。。。
世界各国の文化を知るための博覧会をディズニーやUSJと同じ娯楽施設と思ってるのね。。。
行きもしない奴が擁護するのって何でなの?
ネットで擁護するよりチケット買う方がよっぽど貢献になるんだからやれよw
そりゃ万博関係者なんじゃね
万博らしい飾り付けすら無いとはな
ぼったくる気しか感じない