1: 北あかり ★ 2025/10/14(火) 11:33:01.86 ID:??? TID:hokuhoku
ダチョウは飼料効率が良く、肉1キロの生産に必要な穀物量は、肉牛の5分の1ほど。肥育期は、1羽当たり1日約2キロ、トウモロコシやアルファルファなどの配合飼料を与える。
飼育のしやすさも特徴だ。人工的にふ化して3カ月たつと手がかからず、穏やかな性格で、病気になりにくい。
引用元 続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb7e148bf67df2eee80ea042ecd4760f1a8e733
関連記事:
2: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:34:17.20 ID:AlxdQ
フライドチキンにして美味しければ売れるでしょ
3: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:34:41.12 ID:Z3bSg
イノシシとかシカとかクマとか食べるのが先
87: 名無しさん 2025/10/14(火) 16:34:08.94 ID:zMFNv
>>3
熊は臭くて食えん。
鹿と猪はまだ何とか。
熊は臭くて食えん。
鹿と猪はまだ何とか。
5: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:35:10.43 ID:2EoW8
本当に美味しければ記事にせずとも広がりまくっているはず
6: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:38:07.25 ID:o9KeV
家に何故か誰かのサインの書かれたダチョウの卵の殻があるけど卵1個でも食べでありそうだな
7: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:44:39.00 ID:T46ui
>>6
ダチョウのサイン付き卵の殻(; ・`д・´)
ダチョウのサイン付き卵の殻(; ・`д・´)
84: 名無しさん 2025/10/14(火) 16:30:46.83 ID:SbGNn
>>6
中身はあまり美味しくないらしい
中身はあまり美味しくないらしい
8: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:49:52.87 ID:AeatX
聞いてないよー。
9: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:50:23.32 ID:3YxmG
ダチョウ肉はお高いんじゃなかろか
それならニワトリでいいやってなる
それならニワトリでいいやってなる
amazon特価セール開催中
11: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:52:14.01 ID:oKUmx
いただき物のダチョウの卵をオブジェにしたくて
ドリルで穴あけて中身出して飾ってる
卵は鶏に比べて味がしなかったな
ドリルで穴あけて中身出して飾ってる
卵は鶏に比べて味がしなかったな
12: 名無しさん 2025/10/14(火) 11:57:03.48 ID:zVR8L
羊「あ?」
76: 名無しさん 2025/10/14(火) 15:32:14.96 ID:8NUPq
>>12
マトンを得たレス
マトンを得たレス
20: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:05:40.30 ID:cYa9y
むしろ牛肉に近い
23: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:12:35.38 ID:MyqkT
> ダチョウは飼料効率が良く、肉1キロの生産に必要な穀物量は、肉牛の5分の1ほど。
そこは飛べそうな鳥さんと比較するんじゃないんだね
96: 名無しさん 2025/10/14(火) 17:49:47.65 ID:FXQAO
>>23
現状で鶏と同等かちょっと良いくらいなんだってね
大量生産されたらどうなるかは知らんけど
現状で鶏と同等かちょっと良いくらいなんだってね
大量生産されたらどうなるかは知らんけど
24: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:13:46.13 ID:8LUd3
(´・ω・`)美味いぞ
26: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:23:17.50 ID:mC0KJ
まず、キョンじゃね?
29: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:29:06.02 ID:L4YYM
今は食用考えて交配させていないからな
食用広がれば油が程よく乗った品種出るのでは?
食用広がれば油が程よく乗った品種出るのでは?
ただ、飼育が危険で食用ではやりたがらないと思うよ、育てるほうが
32: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:35:46.54 ID:rWHhM
多分色々考えて食肉用には鶏になったと思うが、定期的に他で出来るか確認するのは大事ね
35: 名無しさん 2025/10/14(火) 12:45:57.33 ID:AsnpU
食うなよ 食うなよ 絶対に食うなよ
40: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:03:20.70 ID:QX9yV
どこかでダチョウ料理食べた覚えがあるな
見た目は何の肉かわからんけど味は鴨肉を味気なくしたような記憶がある
不味くはない
味付けを工夫すれば食える
見た目は何の肉かわからんけど味は鴨肉を味気なくしたような記憶がある
不味くはない
味付けを工夫すれば食える
41: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:20:27.07 ID:Q5PWD
デカ過ぎて飼育が大変だろ
55: 名無しさん 2025/10/14(火) 13:53:55.38 ID:kyp11
安くて美味しければ吉野家のダチョウ丼でもいいぞ
61: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:40:44.02 ID:M8Wne
肉ならカエルが美味いぞ
62: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:44:48.11 ID:bAnQL
エミューはだめなん?
63: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:45:44.69 ID:pUhap
カンガルー、ダチョウやらは味以前に場所取るのが日本では致命的だから。。。
64: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:46:41.59 ID:u6mGu
油身が少なく不味くない肉だったと記憶してるが昔のことでよく味を覚えてない。
ちなみに味付けは塩コショウで串焼きで出てきた。
ちなみに味付けは塩コショウで串焼きで出てきた。
65: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:51:31.77 ID:KqCQU
>>64
おいしいよ、ダチョウ。
牛のひれ肉に近い感じ。
だけど高かったけど、安く作れるのならいいな
おいしいよ、ダチョウ。
牛のひれ肉に近い感じ。
だけど高かったけど、安く作れるのならいいな
66: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:55:09.05 ID:u6mGu
>>65
牛のハラミやひれ肉のようだったかな?
値段は全く思い出せない。
牛のハラミやひれ肉のようだったかな?
値段は全く思い出せない。
68: 名無しさん 2025/10/14(火) 14:56:52.62 ID:KqCQU
>>66
牛肉から臭みを抜いた感じだね。
でもあっさりしすぎているから、私はわさびガーリックソースでどんぶりにして食べた
牛肉から臭みを抜いた感じだね。
でもあっさりしすぎているから、私はわさびガーリックソースでどんぶりにして食べた
90: 名無しさん 2025/10/14(火) 16:51:07.78 ID:vynQL
脂が少なめだから、ダイエットにいいかもね
93: 名無しさん 2025/10/14(火) 17:31:09.73 ID:L2Ljc
羊、ワニ、クジラ、「奴は第4の肉四天王の中で最弱
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1760409181
コメント