今日の人気記事
『安いねNET』最新記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

マンション買うの恐すぎワロタwwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

発狂しそう


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4KCnQofe0

おじがマンション買ってからおかしくなった


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>6
そういうのやめてくれ、買うものも買えなくなる!


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SUtlLlsA0

具体的に何が怖い?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>7
現金で買うわけじゃないから、借金になるわけじゃん?それを返せるのか心配だし、
隣人とか、住んでみてからの環境が自分に合ってるか心配なんだ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384281694/

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6HX7ce7Q0

つーか買う必要あるの?
ずっと住むかもわかんないし、家賃払ってりゃいいじゃん


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>10
住みたい地域にいい賃貸物件が無いんだよ、あっても賃料がバカ高くて。


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3Ch8+3340

マンション買うくらいなら田舎に一戸建ての方いい
奈良とか一戸建て糞みたいに安いし


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>12
ごめん、東京なんだ。
仕事の都合上東京を離れられん


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w00O542q0

>>18
都内ならどこもそんなに変わらんだろ
職場から近いところで家賃安いところで妥協しとけ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F2n7yXfD0

消費税あがるから買う人多そうだよな


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w00O542q0

じゃあ買うな

マンションに限った話じゃないけど
買って後悔するよりも買わずに後悔するほうが余程良い


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OFeXaqtb0

隣がヤクザの事務所として使われてる可能性


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:M30A2BF00

近隣基地外ババアのせいで買って2年で引っ越すハメになるかもしれん


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6HX7ce7Q0

確かに都内なら少しくらい場所ズラせばいいだろwww
その場所にそんな固執して変なとこ購入しても後悔するだけ
借金返すこともだけど、そこにずっと住めるか考えたほうがいいんじゃないの


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>25
いやぁ、立地はすごくいいし、マンション自体も新築でいい感じなんだ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6HX7ce7Q0

>>26
だからずっと住めるの?
賃貸だと色んなとこ住めるけど、
そこ購入したらローンだし、そこにしか住まないんでしょ?


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>30
ずっと住めるのかわかるなら即決で買ってる。
ずっと住めるか考えたら恐くなってきた。
でも、賃貸で気に入った物件だったら引っ越しする気起きないんだよね


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x0DvJJUW0

>>26
問題は近隣住民よな


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>34
戸建いいんだけど、今の場所だと金銭的にむりだ。


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>34
そうそう、新築じゃわからなくね?


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x0DvJJUW0

>>37
下の階の住人がクレーマー気質だったりすると最悪だろうなー


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6vvS/0Wc0

俺の知り合いは近所のキチガイババアに悩まされてるぞ
ゴミの中身チェックされたりするらしい
引っ越すに引っ越せないから嫁がかわいそうだよね


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SUtlLlsA0

地震怖いね


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>31
これもある


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhvgrT3f0

マンションは建て替えのときが怖すぎ
戸建てなら多少古くてもDIYとかで必要箇所だけリフォームすればいいし


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WCNajN2H0

マンション購入前には同じ階、上の部屋、下の部屋の住人に
トラブルを起こしそうなキチガイがいないか
探偵を雇って調査させるべし


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8jzapOao0

マンション買うって一棟全部だよな?
もしかして一部屋?


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>39
すみません、中産階級なので、一部屋です


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8jzapOao0

>>40
俺の家来いよ 3軒あって一軒使ってないから
それか祖母のマンション2棟 今空いてるからおいで


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

>>49
むしろ俺が借りたいわ
彼女と春から東京住まいだし


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>49
どちらにあるんですか?そのマンション


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8jzapOao0

>>53
栃木 ごめん賃貸だた


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dxDh+28n0

マンション買ったけどマジサイコーよ
全能感ぱねえ
隣の音まったく聴こえないし水回りとかキッチンとか
あー賃貸と全然違うわ~って思う
あとはさっさとローン返すだけや


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>41
わかる、それはすごくわかるんだ
おれも水まわりが賃貸と全然違うから買いたいと思う。


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>42
どれくらいすごい水回りなの?


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>44
少なくとも今の賃貸の風呂とはかなり違うんだが、
みんながどれくらい高級な賃貸物件住んでるかは知らないが。。


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

それは賃貸と分譲の差よりも
築何年かの方がでかいんじゃね?


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>47
結構サイズとか変わってこないか?
しかも、同じ築年数と広さで賃貸と購入だったら
買った方が出て行く金は少なかったりするし。
ただ、賃貸は手軽さがよいよねー


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

マンション買うくらいなら家建てた方がマシだし
賃貸でいいと思うけどな
ローン終わる頃には二束三文だろ


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pktpZcyu0

>>45
一戸建ては直ぐに資産価値が下がって、10年すれば価値は土地代のみ。
ローンに行き詰まって、売却するときも
マンションの方が直ぐに売れるみたい。
特に都会では


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2ogbTwDC0

ハザードマップは確認したか?
地盤緩かったり崖があったりなってたり河川が近くにあったり
海抜マイナスだったりしないか?


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CofpbEVd0

マンション買って、老後に子供が巣立ったら小さい家建てればいいじゃない

歳食ってから住処さえ確保できてない事ほど惨めで危険なことはない

子供だって、実家は賃貸ですなんてなったら恥ずかしくて死にたくなる

ローンなんて、怖くないでしょ。
賃貸だって家賃払えなくなったら追い出されるよ


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3UFg5HIXi

どこにどんなマンション買おうとしてるの?
予算は?


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>57
都内に、2ldkの新築です。
予算は4500マン位


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>63
場所にもよるけど4500万で考えてるなら小さな戸建も狙えるじゃん
小さくても自分の庭とかガレージも持ってると色々と捗りそうな気がするが


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3UFg5HIXi

>>63
2LDKに4500万ってまたすごいの買おうとしてるな
余程の一等地かね


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>71
確かに一等地かも、徒歩一分前後でだいたい生活に必要な物は揃うし、
食にもこまらない立地


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

はっきりいって隣人がキチガイだと
人生終わるじゃん
もう本気でやばいだろ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jN/KeBcQ0

正直買うなら一軒家だよな


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dxDh+28n0

>>60
都内に一軒家はハードル高すぎてな…
駐車場欲しかったが諦めた


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>65
どのあたりにどんなマンションをいくらで買ったの?


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dxDh+28n0

>>75
東上線某駅から徒歩5分
約60平米2LDK築10年の中古マンション
2500万


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>84
満足してるっぽくてうらやましい
何年ローン?
俺は東武東上線の朝霞あたりの中古戸建てを狙ってるけど
中々いい物件が出てこない


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dxDh+28n0

>>90
頭金500の15年ローンで組んだ
なんとか繰り上げで10年で払い終えたいな~

中古物件は水ものだからね
毎日チェックしてても全然出物が出てこないこともあるし
これしかないって思っても実際に見るとなんか違うってこともあるし
いい物件に巡り会えるのを祈ってるぜ


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>97
ほーそれくらいのローンならそんなに苦にならないな
35年は死にたくなるがwww
もう2年探してるけどマジで欲しいと思った物件を3回逃した…
俺もがんばるわ


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5xguqvhYO

戸建てよりマンションのが売るとき高く売れるよ


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>61
そうそう、戸建買うなら郊外になるし、郊外だと下落やばそう


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5xguqvhYO

>>66
郊外とか土地云々より戸建ては建てた人が生活しやすいように
内装とか作ってるから安くなる
建て売りとかはまた話変わるんだろうけどな


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

別に都下なり千葉とか埼玉でいいんじゃねえの


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>67
下落やばそうだし、自分が都下出身だから都内に住みたいんだ…


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jN/KeBcQ0

売ること考えて買うのか
もう買わなくてよくね


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>72
売るのはもしもの場合だ。基本的には長く住みたい


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:u5zdFPMg0

埼玉に都落ちしようや…(ニッコリ)


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

何区?


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>80
東京の東側


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jN/KeBcQ0

聞いてると賃貸最強じゃん
そんなリスク背負ってまで買うメリットあんのか


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dhniH4b70

>>82
払い終われば一生住めるってのはでかい。
年取って家賃払う生活が厳しいのも事実。


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

東側ってけっこうあれじゃねえの
都下とか浦和とかのがマシじゃねえの


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>85
意外といいよ。そこまで都心と離れてない


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch31lXUj0

東側かあ

まあ中心の方とか西側高いもんな


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>91
そうそう、そっちで住みたいと思う物件だと中古でもさらに高くなる


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BVioTGNs0

ローン以外にも固定資産税、修繕積立金、管理費、駐車場…色々かかるじゃん
予想外の出費もありそうで怖い


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>92
賃貸だとその辺を上乗せされて家賃設定されて
さらに大家が儲けられるようになってる


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BVioTGNs0

>>93
リスク負ってもらってるから仕方ない


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

ふぅ…


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>94
物件自体の価格は3000位?
何年ローンの予定?


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>96
物件価格は4500万で35年だよ。
三割位は頭金入れるつもり


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>101
35年ローンってことは死ぬまで住む予定?
2LDKだと家族構成変わった時に厳しいと思うけどその辺も考えてるの?


109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>108
問題なければ繰越で10年くらいで返済するつもり。
その頃には家族も増えそうだし買い換えるか賃貸にして新しい物件買うかだな。


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>109
結構収入有るのかww
それなら家族増えるまで賃貸っていう手もあるけどそれは考えてないの?
10年後位に住む場所変えるかもしれないっていう状況だと
家買うのはもったいない気がする


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>110
賃貸だとバカ高いのさ、その割に中身がしょぼかったりするし。
だから買おうか悩んでる。
で、買うなら転売か賃貸にできるか前提なんでいい所がいいなぁという感じだな。
ただ、次買う時は都落ちしてもいいと思ってるから、今買った物件の
転売した時の売値でまかなえるところでいいかなぁとか。
悩んでるわ。


118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>112
次買うときは仕事の都合は大丈夫なの?


119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>118
そうなったら車通勤するわー


121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CCpzKB400

>>119
まあ細かいことはわからんけど失敗しないことを祈ってるわ


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QAJPpzUa0

一部屋くらい一括で買えよ


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>100
ごめんなさい。お金持ちの方ならお金めぐんでください


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:h6rX402k0

マンションの値段と住民の民度は比例してるからそこは安心していいんじゃない


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2IKEDdGf0

>>104
なるほど!ありがとう!


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dhniH4b70

戸建てこそ隣人トラブル起きたら最悪だよ



.
人気記事
おすすめ記事
雑学疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント